2025年01月17日14:22 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する デイサービスセンター ウェルネスあびこ 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2024年12月17日 介護サービスの種類 通所介護 所在地 〒558-0015 大阪府大阪市住吉区我孫子西1丁目2番15号 特別養護老人ホームウェルネスあびこ 地図を開く 連絡先 Tel:06-6608-3000/Fax:06-6608-3333 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 デイサービスセンターウェルネスあびこでは「やさしい気配り親思う慈しみの心」を理念に、利用者がその有する能力に応じ可能な限り自立した日常生活を営むことができるように支援することを目的とし、在宅で介護や支援を必要とする方に通って頂き、食事や入浴、排泄等の介護、その他の日常生活上のお手伝いや機能訓練を行います。ひとときの出会いを大切に、やさしく、ぬくもりのあるサービスと時間を提供いたします。 事業開始年月日 2000/04/01 サービス提供地域 大阪市住吉区 営業時間 平日 9時30分~17時00分 土曜 9時30分~17時00分 日曜 時分~時分 祝日 9時30分~17時00分 定休日 日曜日 年末年始(12/30~1/3) 留意事項 延長サービスの有無 サービス内容 サービスの特色 〇住吉区内のデイサービスセンターでは随一の広い室内空間を活かし、ゆったりとした空間でゆったりとした雰囲気で一日をゆっくり過ごして頂いています。 〇広い空間を活かしたレクリエーションや機能訓練(ゲームやカラオケ、体操など)は3密を避ける新型コロナ感染症対策に考慮。 〇デイフロアにはバリアフリーのウォーキングコース(1周約50メートル)や、横になって過ごせる介護用ベッドも4台常設しています。 〇お食事は管理栄養士が献立た多彩なメニューを施設内の厨房で調理。出来立て作り立てのお食事を提供しています。 〇安全・安楽に入浴頂けるよう、車イスに座ったまま湯船に浸かることが出来る浴槽も完備。 〇併設する他のサービス事業所(ショートステイや居宅介護支援事業所、特別養護老人ホーム)と円滑な連携が可能です。 送迎サービスの有無 送迎時における居宅内介助等の実施の有無 設備の状況 浴室設備の数 1か所 消火設備の有無 利用料 サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 利用者の居宅が、通常の事業の実施地域(大阪市住吉区)以外の場合、運営規程の定めに基づき、送迎に要する費用の実費(片道500円、往復1,000円)を請求いたします。 ※送迎対応可能な場合に限ります。 延長料金とその算定方法 延長サービスは行っておりません。 食費とその算定方法 600円(昼食代500円・おやつ代100円) キャンセル料とその算定方法 サービス提供当日10:30までにキャンセルの連絡が無い場合は、食材費を頂戴致します。(¥500) 利用者負担軽減制度の有無 従業者情報 総従業者数 17人 看護職員 常勤 1人 非常勤 2人 看護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 介護職員 常勤 4人 非常勤 4人 介護職員の退職者数 常勤 2人 非常勤 0人 経験年数10年以上の介護職員の割合 25% 利用者情報 利用定員 ※<>内の数値は都道府県平均 30人<28.4人> 要介護度別利用者数 要介護1 4人 要介護2 11人 要介護3 10人 要介護4 15人 要介護5 9人 その他 苦情相談窓口 06-6608-3000 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 当該結果の一部の公表の同意 評価機関による講評 事業所のコメント 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 通所介護短期入所生活介護認知症対応型通所介護小規模多機能型居宅介護認知症対応型共同生活介護居宅介護支援介護予防短期入所生活介護介護予防認知症対応型通所介護介護予防小規模多機能型居宅介護介護予防認知症対応型共同生活介護介護予防支援介護老人福祉施設 訪問者数:232