介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

大阪府

ライフサポートセンターたんぽぽ

記入日:2024年12月16日
介護サービスの種類
訪問介護
所在地
〒558-0023 大阪市住吉区山之内1-25-1 
連絡先
Tel:06-7893-6101/Fax:06-7893-7101

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 法令に遵守しサービス提供を行なうが、利用者及びその家族の意向を傾聴し支援を行なう。毎朝定例のミーティングを行ない、利用者及び家族の状況の連絡、確認を行なっている。サービス利用日誌とし利用者毎の日誌を作成し、サービス提供時の様子や状況など文章で記入している。訪問日その翌日には記録記入を完了している。情報の共有化に留意し、居宅介護支援専門員との連携に努め、毎月報告書を提出している。サービス提供責任者が最低月1回は利用者宅を訪問し、モニタリングを行なっている。
事業開始年月日 2005/12/01
サービス提供地域  大阪市住吉区 大阪市住之江区
営業時間
 ※()内はサービスを利用できる時間
平日 9時00分~18時00分
(9時00分~18時00分)
土曜 9時00分~18時00分
(9時00分~18時00分)
日曜 0時分~0時分
(0時分~0時分)
祝日 9時00分~18時00分
(9時00分~18時00分)
定休日 日曜日
留意事項 営業日、営業時間以外でも電話連絡が取れるように携帯電話に転送を行なっている。

サービス内容

サービスの特色  自分の家族にならどのように対応するのかを考えた行動及び言動に留意する。法令遵守に則り、サービスを提供している。介護保険適応外サービスについては、自費にて対応を行なう事が出来る事を利用者及びその家族に説明し、提案を行なう。チームケアを尊重し、特定の訪問介護員だけが関るのではなく、2名又は3名等の訪問介護員が関り、いろんな視点から利用者及びその家族の意向を汲み取る事が出来る様留意している。そのため、毎朝ミーティングを行ない情報の共有化を図っている。月2回カンファレンス会議を開催しサービス内容についての検討を行なっている。又、必要に応じ他内容の研修を行なっている。訪問介護計画書の他、作業マニュアルとし具体的な作業方法のマニュアルを作成し、訪問時必ず携帯するよう指導している。解らない事は独りで判断せず、サービス提供責任者に連絡をし、指示を仰ぐよう指導している。
通院等乗降介助の実施の有無 なし
頻回の20分未満の身体介護の実施の有無 なし

利用料

サービス提供地域外での交通費とその算定方法
(サービス提供地域では交通費の負担はありません) 
利用した交通機関による掛かった金額の実費。
キャンセル料とその算定方法  あり
24時間前までは不要。12時間~24時間前までのご連絡の場合1提供あたりの料金の50%請求。12時間前までにご連絡が無い場合1提供あたりの100%請求。
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  8人
訪問介護員等数 常勤 5人
非常勤 2人
訪問介護員等の退職者数  常勤 1人
非常勤 0人
訪問介護員等のうち介護福祉士の資格を持つ従業者数 常勤 4人
非常勤 0人
経験年数10年以上の訪問介護員等の割合 42.9%

利用者情報

利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
19人<27.5人>
要介護度別利用者数 要介護1 3人
要介護2 9人
要介護3 4人
要介護4 3人
要介護5 0人

その他

苦情相談窓口  06-7893-6101
利用者の意見を把握する取組  有無 なし
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
当該結果の一部の公表の同意 なし
評価機関による講評
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
居宅介護支援
介護予防支援
訪問者数:239