2025年03月03日09:42 公表
ケアプランセンター喜珠
介護サービスの種類 |
居宅介護支援
|
---|---|
所在地 |
〒558-0033 大阪府大阪市住吉区清水丘3丁目2番地15号 エヴァ―マンション101号
|
連絡先 |
Tel:06-7163-7211/Fax:06-7163-2724
|
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
5/5人 -
最大受け入れ人数5人中、現在の受け入れ可能人数5人です。
(2025年01月22日時点)
サービスの内容に関する自由記述
多少生活内容が不規則であっても自分らしく生活しているのであればそのスタイルを尊重し、出来る限り自立度を維持させながらご本人の満足のいく生活ができるように支援している。
特に医療機関や施設からの退院・退所後の生活については終末期を含め満足した生活ができるように各関係機関と連携を図り支援出来るように力を入れている
サービスの質の向上に向けた取組
サービス事業所や医療機関などとの連携を密にし、報告、相談の機会を増やす事でより良いサービスに取り組むようにしている。
外部研修等に積極的に参加し、知識の習得、情報収集をおこない利用者に不利益のないサービスの提供ができるようにしている。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
- 有給休暇が取得しやすい環境の整備
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
- 生産性向上のための業務改善の取組
-
- タブレット端末やインカム等のICT活用や見守り機器等の介護ロボットやセンサー等の導入による業務量の縮減
- やりがい・働きがいの醸成
-
- 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
- ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
-
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
男女費は概ね同数であるが年齢は後期高齢者が多い。介護度は高くないが認知機能低下・医療対応が中心の利用者割合は高い傾向にある。また独居者は多い。