2025年01月17日14:23 公表
社会福祉法人 弘仁会 やすらぎ苑
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/0人 -
最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2024年12月17日時点)
サービスの内容に関する自由記述
利用時間や送迎時間など利用者個々の生活スタイルや体調に合わせた利用が大きな特徴となっています。
入浴サービスは午前・午後あり。浴室は大浴場と個浴1箇所。大浴場はリフト設置。
プログラムに関しては午前はぬり絵、脳トレーニング、体操等を実施。午後はカラオケ、レクリエーション、体操、喫茶等を実施。
また、機能訓練員によるリハビリも行っております。
季節ごとのイベント、ボランティアの余興、手作りおやつの提供、お茶会など多彩な催しで皆様に楽しんでいただいています。
サービスの質の向上に向けた取組
利用者、家族、ケアマネジャーから寄せられた要望、意見、苦情等は速やかに全職員に情報を共有し、様々な角度から分析を行って、問題点や改善点を明確にします。
課題を解決しサービスに反映できる方法を検討しています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
特別養護老人ホームやグループホームでの勤務経験者も数名在籍。
経験を活かしたサービス提供が可能となっています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
レクリエーション活動(主にカラオケ)を通じて男女の交流も積極的に行っています。
ケアの詳細(具体的な接し方等)
利用者の一日の流れ
来苑後、塗り絵や脳トレ、入浴などを行い、12:00より昼食提供。
午後より、体操、レクリエーション、カラオケを行っています。
また、1日を通して、機能訓練員によるリハビリを順次行っています。
個別の機能訓練の詳細
機能訓練においては、本人様に合わせたリハビリを行っています。
歩行訓練やベットにて可動域や拘縮予防を行っています。
入浴形態(一般浴、機械浴)
一般浴(大浴場)