介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

大阪府

医療法人呉診療所デイサービス大池橋

記入日:2025年09月19日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒544-0022 大阪市生野区舎利寺1-14-11 
連絡先
Tel:06-6716-6280/Fax:
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    3/35人
  • 最大受け入れ人数35人中、現在の受け入れ可能人数3人です。
    (2020年01月03日時点)

サービスの内容に関する自由記述

年中無休(365日営業)

短時間利用の受け入れ可能(3時間~5時間利用) 途中送迎利用可能(例 11時迎え~15時送り) その方の生活状況、身体状況等に合ったご利用が可能になります。送迎状況により受け入れができない曜日や時間帯があります。お気軽にご相談下さい。

浴室は個浴3箇所(うち1箇所は簡易式リフト浴)。個浴によりゆったりと入浴を楽しんでいただくことができます。
簡易式リフト浴は足腰が弱った方でも、身体の負担を最小限にして浴槽に入ることが可能になります。

食事は3種類の中から選択して頂き、温かい物は、温かく。冷たいものは、冷たくをモットーに提供しています。季節感のあるメニュー(栗ご飯・松茸ご飯・寄せ鍋等)を取り入れています。

平成27年4月1日よりくもん学習療法を導入しています。認知症を患った方の脳機能維持や改善、または認知症を予防するための非薬物療法です。
学習内容は簡単な計算(8+3=)を素早く解いたり、文章を音読する、数字のコマを並べるなど、どなたでも気軽に取り組める内容となっております。
長時間取り組む必要はありません。学習時間はお1人様15分~20分程度です。
人間はコミュニケーションしている時も脳が活性化することが分かっています。特に他の人から褒められたり、認められた言葉がけをされると一瞬で脳は活性化します。
さらには、目的をもって手指を使う行為でも高い活性度合いが得られます。
これら科学的に分かっていることを組み合わせ、認知症高齢者の脳機能維持や改善、さらには高齢者の認知症予防に用いるやり方を「学習療法」と言います。

サービスの質の向上に向けた取組

-

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

食事1回当たり 500円   喫茶利用は希望者のみ提供(飲み物1回 100円 おやつ1回 50円)

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

20代から60代までの幅広い世代を活かし、個々の取り組んでいる趣味活動(フラワーアレンジメント、園芸)やボランティア活動等をサービスに導入しています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

利用者の男女比率は男性4割、女性6割。平均介護度2.5。 各介護度の割合については、要支援は全体で1割、介護度1は2割、介護度2は3割、介護度3は2割、介護度4は1割、介護度5は1割。