介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

大阪府

あさひ生野デイサービスセンター

記入日:2024年12月06日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒544-0024 大阪市生野区生野西4丁目4番11号 
連絡先
Tel:06-6711-7811/Fax:06-6711-7812
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

サービスの内容に関する写真

  • サービスの内容に関する写真
    ご利用者様が過ごされているフロアーです。玄関入っての1階にお風呂、トイレ、食堂、マッサージスペース等すべてあります。
  • サービスの内容に関する写真
    昼食の一例です。一品料理も豊富で栄養がしっかり摂れます。手作りにこだわり、出来立ての食事が食べられます。あさひでご飯を食べるのが楽しみ
  • サービスの内容に関する写真
    壁面の一例です。皆さんで協力して制作しています。制作が苦手な方もパズルや塗り絵、脳トレ等様々な活動を用意しています。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    2/25人
  • 最大受け入れ人数25人中、現在の受け入れ可能人数2人です。
    (2024年12月06日時点)

サービスの内容に関する自由記述

【こだわりの食事】 陶器へのこだわり!プラスティックは使いません。食材へのこだわり!お米は農家から。冷凍食品は使いません。だしのこだわり!鶏がら、おじゃこ、かつおぶし等々。利用者様のリクエストメニューを作ります。手作りだから臨機応変に!             
【こだわりのマッサージ】 整骨院にあるウォーターベッドマッサージ(最新式を導入しました)があります!メドマー3台を使って、むくみ改善!メディカルチェアーを2台完備!
【こだわりのイベント】1月 書初め・年初めお節料理 2月 節分(豆まき・手作りあさひ特製巻きずし) 3月 ひな祭り(イベントメニュー) 4月 お花見            5月 端午の節句(イベントメニュー) 7月 七夕(イベントメニュー) 9月 敬老会(祝膳) 12月 クリスマス会
隔月 誕生日会

サービスの質の向上に向けた取組

日々、利用者様からのお声を大事に受け止め、そのお声にそえる様にスタッフ間で情報を共有し、話し合いの場を設けております。ご利用者様の中には、言いたくても言えない方もおられますので、そういった方にはこちら側から、お声を掛けさせて頂いたり、御家族の方にお話を伺ったりしております。又、日々の活動がマンネリ化しないように工夫しております。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
  • -

  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • -

  • 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
  • -

  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • -

  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
  • -

  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
  • -

併設されているサービス

グループホーム(9室×2フロア)

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

スタッフ同士良好な関係が築けていますのでその雰囲気が活動にいきいきとでています。利用者様からも、「元気が良いね」「明るくて楽しくなる」等々のお言葉を頂いています。裁縫・運動・ゲーム・制作等の得意な職員がいますので、それぞれ得意な分野を活かしています。又、それぞれの視点から意見を出し合いより良い活動をという思いで日々頑張っています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

年齢を感じさせないぐらい皆様お元気です!!冗談を言うのがお好きな方が多く、活気があり、一日を楽しく過ごされています。集団レクゲーム・制作・裁縫・脳トレ問題(計算・間違いさがし・漢字)等の活動にも意欲的に取り組まれております。
 あさひ生野デイサービスセンターがオープンして18年が経ちましたが10年間近くご利用されてる方も多く、利用当初から変わらずお元気に過ごされています。
「あさひに来るから元気でおれる」「あさひの昼食は一番おいしい」「あさひに来てデイサービスのイメージが変わった」「何もすることが無かったけど、あさひに来て楽しみが出来た」等、お喜びのお声を沢山いただいています。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

8:30~17:30
残業はほぼなし
土・日・年末年始休み

福利厚生の状況

食事補助
ケガや病気の保険加入
年に数回食事会やレクリエーション

離職率

9名の職員のうち5名が10年以上勤めています。

ケアの詳細(具体的な接し方等)