介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

大阪府

ハピネスケアセンター

記入日:2024年12月01日
介護サービスの種類
居宅介護支援
所在地
〒545-0002 大阪府大阪市阿倍野区天王寺町南3-1-4 
連絡先
Tel:06-6770-5114/Fax:06-6770-5117
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    20/20人
  • 最大受け入れ人数20人中、現在の受け入れ可能人数20人です。
    (2025年10月07日時点)

サービスの内容に関する自由記述

小さな事業所で利用者の数も少なく、近辺に住居されておりますので何かあればすぐに訪問させて頂きお話を伺う。ケアマネがと連絡が取りやすい、話がしやすい状況を作っております。

サービスの質の向上に向けた取組

医療と介護の連携を目指し、研修も重ねております。他事業所との意見交換も行い、サービスの質の向上を心がけております。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
  • 阿倍野区介護支援専門員協会等からの研修を受講

腰痛を含む心身の健康管理
  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • 年に1回健康診断受診

  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • 事故、ヒヤリハット等のマニュアル設置。

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 厚生労働省が示している「生産性向上ガイドライン」に基づき、業務改善活動の体制構築(委員会やプロジェクトチームの立ち上げ、外部の研修会の活用等)を行っている
  • -

  • 現場の課題の見える化(課題の抽出、課題の構造化、業務時間調査の実施等)を実施している
  • -

  • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
  • 事務員が勤務しており、事務所内の清掃、書類整理、パソコン内の書類整理等を日々行っている。

  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
  • 事務員が作成

  • 介護ソフト(記録、情報共有、請求業務転記が不要なもの。)、情報端末(タブレット端末、スマートフォン端末等)の導入
  • アイパッド、スマートフォン等を活用し、事務所以外でも事務作業が出来る。

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • 併設されている訪問介護と一緒にミーテイング等の話し合いを重ねている

  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
  • 定期的に訪問介護職員とミーテイングを重ね、情報共有行っている

併設されているサービス

訪問介護が併設

保険外の利用料等に関する自由記述

居宅介護支援では保険外サービスは無い

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

ケアマネ1人、訪問介護事業所と共に営業させて頂いています

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

事業所近辺の利用者が多いです。穏やかな性格の方が多く、いつまでも今の家でのんびり暮らしていきたいと思っておられます。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

営業時間が平日9時から17時
土曜日日曜日祝日休みで働きやすい勤務時間になっております。

ケアの詳細(具体的な接し方等)