介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

大阪府

デイサービスセンター花花

記入日:2024年12月19日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒573-0084 大阪府枚方市香里ケ丘12丁目23番1号-101号室 
連絡先
Tel:072-896-8717/Fax:072-896-6707
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    30/30人
  • 最大受け入れ人数30人中、現在の受け入れ可能人数30人です。
    (2025年09月17日時点)

サービスの内容に関する自由記述

入浴サービス

 利用者の身体的な健康とリフレッシュを目的に、個別の入浴サポートを提供。安全で快適な入浴を重視し、利用者のプライバシーと尊厳を尊重。

座位での体操

 座ったままで行える簡単な体操を提供。これにより、利用者の柔軟性や筋力の維持、改善を図ります。体操は専門のスタッフが指導。

運動を兼ねたレクリエーション

 楽しみながら体を動かすことができるアクティビティを実施。これにより、利用者の体力向上と精神的なリフレッシュを促進。

カラオケやマージャン

 社交的な活動として、カラオケやマージャンなどの娯楽を提供。利用者同士の交流を深め、楽しい時間を過ごせるようサポート。

脳トレ

 認知機能の維持や向上を目指した脳トレーニングを提供。パズルやクイズ、記憶力を鍛えるゲームなど、多様なプログラムを用意。

デイサービスは、利用者一人ひとりのニーズや興味に応じた多様なサービスを提供し、身体的・精神的な健康をサポートします。楽しみながら健康を維持できるプログラムが充実しており、利用者にとって充実した時間を過ごすことができます。

サービスの質の向上に向けた取組

スタッフの教育と研修

 定期的な研修プログラムを実施し、スタッフのスキルや知識を最新のものに保ちます。これにより、最新の介護技術や知識を利用者に提供することができます。
 新しいスタッフにはメンター制度を導入し、経験豊富なスタッフが指導・サポートを行います。

利用者の声の反映

 定期的にアンケート調査やフィードバックセッション**を実施し、利用者やその家族の意見や要望を収集します。これらのフィードバックを基に、サービスの改善点を特定し、迅速に対応します。
 利用者の満足度を高めるため、個別面談を通じてパーソナライズドケアプランを作成します。

サービスプログラムの充実

 利用者の興味やニーズに応じた多様なレクリエーション活動を提供し、日常生活の質を向上させます。新しいプログラムやイベントも定期的に導入します。
 健康管理プログラムを強化し、定期的な健康チェックや専門家による健康セミナーを実施します。

施設環境の改善

 施設の安全性と快適性の向上を図るため、定期的な点検とメンテナンスを行います。また、新しい設備の導入や環境の改善にも積極的に取り組みます。
 バリアフリー設計を推進し、利用者が安心して過ごせる環境を整備します。

地域社会との連携

 地域の医療機関や福祉施設と連携し、総合的なケアを提供します。また、地域イベントやボランティア活動に参加し、地域社会との関係を深めます。
 地域資源の活用を通じて、多様なサービスを提供し、利用者の生活の質を向上させます。


これらの取り組みを通じて、デイサービスの質を継続的に向上させ、利用者にとってより安心で快適な環境を提供することを目指しています。さらなる向上を目指し、引き続き努力を続けてまいります。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
  • -

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
  • -

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

介護保険外でかかる費用について

当デイサービスでは、以下の介護保険外費用がかかります。
昼食代: 750円
栄養バランスに配慮した美味しい昼食を提供しています。

カット料金:2000円
希望される方には、2か月ごとの偶数月にカットサービスを提供しています。

おむつ代:1枚100円
事業所で使用されるおむつ代は1枚あたり100円となります。

ご不明な点やご質問がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

介護スタッフの平均年齢は45歳で、経験豊富な方々が多くいらっしゃいます。このため、利用者一人ひとりに対する理解や対応が非常に高い水準で行われています。また、若いスタッフとベテランスタッフがバランスよく配置されており、異なる視点や技術が共有され、チーム全体のスキル向上にもつながっています。

さらに、スタッフは定期的に研修や勉強会に参加し、新しい介護技術や知識の習得に努めています。これにより、利用者に対して最新の介護サービスを提供できるよう努めています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

利用者数は男性も女性も同じくらいの方がご利用されてます。個別に行われているレクリエーション活動は、利用者一人ひとりのニーズや興味に合わせて多様なものが用意されています。例えば、手工芸や絵画、音楽活動、軽い運動など、リラックスしながら楽しめる活動が豊富です。また、認知機能の維持や向上を目指した脳トレーニングも行われており、利用者の健康や生活の質を高めることが目的です。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

8:30から17:30 (パート・アルバイトは短時間労働可能) 午前中・午後のみ可

賃金体系

日給月給制又は時間給制

休暇制度の内容および取得状況

年次有給休暇。育児介護休暇。慶弔休暇。常時取得可能

離職率

離職率:0%

ケアの詳細(具体的な接し方等)

利用者の一日の流れ

お迎え

朝、自宅からデイサービス施設までの送迎サービスを提供。スタッフが自宅までお迎えに伺います。

健康チェック

血圧や体温の測定などの健康チェックを行い、利用者の体調を確認します。

入浴サービス

希望者には個別の入浴サポートを提供。快適で安全な入浴ができるようにサポートします。

レクリエーション活動

各自の興味やニーズに合わせたレクリエーション活動を行います。手工芸や絵画、音楽活動、カラオケ、マージャン、脳トレーニングなど、多彩なプログラムが用意されています。

昼食

栄養バランスの取れた昼食を提供。利用者の健康状態や好みに配慮したメニューが用意されています。

午後の活動

昼食後には、リラックスできる時間を設けたり、座位での体操や運動を兼ねたレクリエーション活動を行います。

お茶タイム
午後のお茶タイムを設け、軽いおやつとともにリラックスした時間を過ごします。

午後のレクリエーション
再び各自の興味に応じたレクリエーション活動を行います。例えば、手工芸やゲーム、軽い運動など。

帰宅準備

1日の活動が終わったら、帰宅の準備を行います。スタッフが利用者の自宅まで送迎します。

このように、デイサービスでは利用者一人ひとりに合わせた多彩な活動が用意されており、1日を通じて充実した時間を過ごすことができます。

送迎に関する情報(地区、曜日、個別対応(寝たきり等)の可否等)

デイサービスの送迎サービスについて

私たちのデイサービスでは、利用者の皆様が安心して施設を利用できるよう、送迎サービスを提供しています。送迎範囲は枚方市および交野市内に限定されており、地域密着型のサービスを心がけています。

なお、送迎対象は、座位を維持できる方に限らせていただいております。寝たきりの方の送迎は安全上の理由から対応しておりませんので、ご了承ください。

ご利用者様の安全と快適さを第一に考え、丁寧かつ迅速な送迎サービスを提供しています。何かご不明な点やご質問がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

個別の機能訓練の詳細

個別機能訓練の算定なし

入浴形態(一般浴、機械浴)

その他