2025年02月19日10:30 公表
特別養護老人ホームにちげつの光 短期入所事業
事業所概要
サービス内容
利用料
従業者情報
利用者情報
その他
苦情相談窓口 ![]() |
06-6633-1680 | ||
---|---|---|---|
利用者の意見を把握する取組 ![]() |
有無 | ![]() |
|
開示状況 | ![]() |
||
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) ![]() |
![]() 2018/03/13 ![]() |
||
当該結果の一部の公表の同意 | ![]() |
||
評価機関による講評 | 特別養護老人ホームにちげつの光は、西成区あいりん地区のすぐ近くで、平成28年3月に全室個室のユニット型特別養護老人ホームとして開設しました。8階建て建物に、定員110名、ショートステイ10名の施設で、診療所を併設しています。駅から近く交通の利便性に恵まれ、近隣にコンビニエンスストアや大型スーパーがあり、外出や買い物も便利な環境です。各ユニットは、居心地のよい空間づくりへの職員のアイデアや工夫が発揮され、生活感あふれた穏やかな雰囲気です。施設の名前「にちげつの光」には、日中は太陽のように光にあたり、夜は月の光があたるような、日々穏やかで光のように温かい施設になるようにとの願いが込められています。「成長」を施設の基本理念とし、地域社会と共に生き甲斐が持てる社会を実現するため、地域、利用者、職員をはじめ施設にかかわるすべての人と共に、日々の生活を通して心身ともに「成長」しつづけ、より良い地域社会の向上を目指しています。利用者の人権を尊重し、「心身」を拘束しないという施設の方針により、日中は玄関やエレベーターを開錠しています。また、利用者の自由な暮らしを支援するケアに積極的に取り組み、利用者が家族や職員と外出して買い物し、また、電車に乗って外出することなども日常的になっています。開設3年目に入り、第三者評価の受審を、振り返り・気づきの機会とし、施設長以下、施設全体で、サービス改善・向上に活かそうと、積極的に取り組んでいます。 | ||
事業所のコメント | 評価の内容を全部署で共有し、a評価以外の項目について、達成できる項目の優先順位を付け、次回の第三者評価の受審を2年後と定め取り組むようにしました。各部署の「事業計画書」に具体的に記載し、目標を具体的に明確化できたことは法人全体のスタッフのモチベーションの向上に繋がっています。また、評価内容以外の目標についても検討する機会となっています。第三者の評価は客観的に見られる視点を再認識する良い機会です。自分たちの主観的な評価や、実施指導時の指導とは違う、納得のいく内容であることを感じます。今後、利用者、家族の声を独自にアンケート等を実施し、取り組みたいと思っています。 | ||
損害賠償保険の加入 ![]() |
![]() |
||
法人等が実施するサービス (または、同一敷地で実施するサービスを掲載) |
短期入所生活介護 介護予防短期入所生活介護 介護老人福祉施設 |
訪問者数:106