2025年11月07日13:46 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する ひだまりデイサービスセンター 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2025年10月21日 介護サービスの種類 通所介護 所在地 〒567-0868 大阪府茨木市沢良宜西1丁目4-7 ルミエール南茨木1階 地図を開く 連絡先 Tel:072-648-5657/Fax:072-648-5658 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート 新規事業所のため、運営状況の掲載は翌年度以降となります。 ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう生活機能の維持または向上を 目指し、必要な日常生活上の世話及び機能訓練を行う事により、利用者の社会的孤立感の解消及び心身の機能の維持並びに利用者の家族の身体的及び精神的負担の軽減を図るものとする。 事業開始年月日 2025/08/01 サービス提供地域 茨木市・摂津市 営業時間 平日 8時45分~17時00分 土曜 8時45分~17時00分 日曜 時分~時分 祝日 8時45分~17時00分 定休日 留意事項 延長サービスの有無 サービス内容 サービスの特色 ご利用者様がご自宅で活動的で笑顔あふれる毎日を長く継続できるよう、質の高いサービスを提供しております。 中でも、快適にご利用いただくためのこだわりとして、2025年8月に新設されたばかりの清潔な浴室にて入浴サービスをご提供しております。安全と快適性を重視した設備を完備しており、介助が必要な方も安心して心身をリフレッシュしていただけます。 機能訓練については、お一人おひとりの生活課題に基づいた個別機能訓練を徹底しています。 施設内には複数のトレーニングマシンを完備しており、軽い負荷で安全に、立ち上がりや歩行などの基本動作に必要な筋肉を効率よく活性化させ、無理なく体力と動作能力の維持・向上をサポートいたします。 さらに、健康維持に不可欠な「食べる力」と「考える力」を支えるため、誤嚥予防とコミュニケーション機能の活性化を図る口腔機能訓練(嚥下体操など)を実施しています。 他にも、認知機能の維持・向上を目的としたパズルやクイズなどの脳トレや、集団でのゲームといったレクリエーションを取り入れ、頭と心、身体をバランスよく活性化させ、豊かな交流を促します。 また、日々の訓練に加えて心のリフレッシュと生きがいを提供するため、季節のイベント・行事を定期的に開催し、生活に「楽しみ」と「活気」を添えています。 私たちは、この清潔で快適な環境で、ご利用者様が生きがいと自信を持って活動できるよう、心を込めて支援いたします。 送迎サービスの有無 送迎時における居宅内介助等の実施の有無 設備の状況 浴室設備の数 1か所 消火設備の有無 利用料 サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 利用者の居宅が、通常の事業の実施地域以外の場合、運営規定の定めに基づき、送迎に要する費用の実費を請求いたします。 延長料金とその算定方法 時間外サービスの提供なし 食費とその算定方法 食事の提供無し キャンセル料とその算定方法 利用者負担軽減制度の有無 従業者情報 総従業者数 21人 看護職員 常勤 0人 非常勤 6人 看護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 介護職員 常勤 2人 非常勤 5人 介護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 経験年数10年以上の介護職員の割合 0% 利用者情報 利用定員 ※<>内の数値は都道府県平均 19人<人> 要介護度別利用者数 要介護1 18人 要介護2 15人 要介護3 3人 要介護4 1人 要介護5 0人 その他 苦情相談窓口 072-648-5657 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 当該結果の一部の公表の同意 評価機関による講評 事業所のコメント 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 通所介護介護予防通所リハビリテーション 訪問者数:84