2025年02月19日10:30 公表
特別養護老人ホーム城東さくら苑
事業所概要
サービス内容
利用料
従業者情報
利用者情報
その他
苦情相談窓口 ![]() |
06-6939-7000 | ||
---|---|---|---|
利用者の意見を把握する取組 ![]() |
有無 | ![]() |
|
開示状況 | ![]() |
||
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) ![]() |
![]() 2024/08/16 ![]() |
||
当該結果の一部の公表の同意 | ![]() |
||
評価機関による講評 | ・特別養護老人ホーム 城東さくら苑(施設)は、社会福祉法人清水福祉会(法人)が大 阪市旭区・城東区・守口市にて運営する8か所の福祉施設の一つで、平成31年4月に、鉄筋 コンクリート5階建の2~4階に開設され5年が経過した。施設は、定員109名の特別養 護老人ホーム(特養)と定員11名からなるショートステイ(短期入所)を運営しており、全居 室が洗面・トイレを完備した個室ユニット型(定員10名のユニットx12)で、職員は利 用者一人ひとりに合わせた個別ケアを実践している。施設の敷地面積が広く建屋も大きい ことから、施設内は広々と明るく寛げる談話スペースなども多く取り、利用者がゆったり と過ごせる家庭的な生活空間となっている。 ・施設本体や併設のショートステイにはまだ入居の余裕がある。同建物の1階にはリハビ リセンター(短時間型デイサービスで午前、午後の1日2回計120名が利用可能)や医務 室等が併設され、近隣にケアプランセンターも設置している。看護師11名が夜勤を含め 24時間常駐する体制やグループの医療法人清水会(せいすいかい)との連携により、通院 透析を含めた介護と医療両面の支援体制が充実しており、利用者や家族等の安心に繋がっ ている。 ・近隣は、施設北側に大規模公園、西隣に高層マンション3棟と認定こども園、東側に大 手製糖工場と遊歩道のある城北川、南側も小公園に面している閑静な環境にあり、徒歩 10分圏内には最寄り駅2か所、学校(小中高・短大)や下町の商店街があり、通勤や買 い物に便利で散策にも最適な立地にある。 ・開設6年目であるが、職員一人ひとりの介護知識とスキルの質向上を目指した教育シス テムの充実や新規導入の電子カルテによるデータ管理や各種会議、13の委員会活動な ど、法人のノウハウが施設にもよく活かされている。職員は、開設時から最新設備とユ ニット型ケアを活かし、利用者が思い思いに過ごせる家庭的な施設を作りに尽力してい る。ユニット出入口は家庭の玄関であり個性豊かなしつらえがあり、リビングには高さ調 節可能なテーブルや椅子がゆったりと配置され食事や趣味が楽しめる。障子などを隔てた 窓際にはソファーを置いた憩いのスペースが確保されている。 ・今回の調査事前の家族等へのアンケート調査では、前回調査(4年前)と比べ満足度の低 下がみられ、面会の緩和、居室と本人の様子を知りたい、近隣への散歩や家族との外出・ 外食をしたい等の意見が多数見られた。一方、今回6月の衣替期に居室における面会を解 禁したところ、1週間で約7割の家族等の訪問があり、その時施設が聴取した家族等の意 見では、すべての家族等のこれまでの苦情がほぼ解消されたことが記録されている。その 一部を抜粋すると、「部屋の広さも十分で職員も丁寧で本人の顔色も良かった」「部屋に 日差しが入り明るく良かった」「外国の職員さんも親切でありがとう」「部屋の状態を見 れ本人ともゆっくり話せた」「初めてユニットや部屋に入り、とてもきれいで広くて良 かった」「コロナ前に入居で久しぶりに2回目の訪室ができて良かった」など満足度の高 い回答が見られた。 |
||
事業所のコメント | 今回2回目の第三者評価を受審する事が出来ました。 当施設の現状の運営管理・利用者様・ご家族様へのサービスの評価をいただき又、改善の 指導・提案を受けた事項に関しましては早急にスタッフと共に改善に取り組んでまいりま す。ご利用者さま・ご家族さまに安心で喜んで頂ける施設運営を目指し、日々取り組んで まいります。 |
||
損害賠償保険の加入 ![]() |
![]() |
||
法人等が実施するサービス (または、同一敷地で実施するサービスを掲載) |
通所介護 短期入所生活介護 特定施設入居者生活介護 小規模多機能型居宅介護 居宅介護支援 介護予防短期入所生活介護 介護予防特定施設入居者生活介護 介護予防小規模多機能型居宅介護 介護予防支援 介護老人福祉施設 |
訪問者数:173