介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

大阪府

ひだまりデイサービス

サービスの内容に関する写真
記入日:2024年12月20日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒598-0012 大阪府泉佐野市高松東2-2-1 
連絡先
Tel:072-447-8610/Fax:072-447-8635
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

サービスの内容に関する写真

  • サービスの内容に関する写真
    事業所内の様子です。太陽の光が入りとても明るい雰囲気の中でゆったりと過ごして頂くことができます。
  • サービスの内容に関する写真
    リハビリ実施中。体の筋肉の状態を把握し、関節や筋肉を動かすことで、体の動きの改善を図ります。
  • サービスの内容に関する写真
    キッチンで手作りした昼食を提供。「いつも本当に美味しいわ~」と大好評。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    2/2人
  • 最大受け入れ人数2人中、現在の受け入れ可能人数2人です。
    (2024年12月20日時点)

サービスの内容に関する自由記述

当事業所の3つの大きな魅力は、①柔道整復師による専門的なリハビリが受けられる ②手作りの温かい食事が食べられる ③ゆったりとしていてホッとするような、家庭的な雰囲気の中で過ごすことができる…という点です。
1つ目の“専門的なリハビリ”とは、柔道整復師が普段動かさずに凝り固まった筋肉を緩めて、身体の動きを改善することを目的としています。高齢者の方が歩きづらくなるのは、「筋肉の量が減っている」ことだけが原因ではなく、「筋肉や関節が固くなっているせいで、体のバランスが取りづらい」ことも大きな原因なのです。筋肉を緩めるような施術やストレッチで筋肉や関節の柔軟性を向上させれば、歩行が安定することにつながる…ということです。
当事業所ではそういった機能訓練を行うことにより、利用者様の身体の動きを向上させることを目的としており、負荷をかけた筋力トレーニングだけではないので、皆様からも「気持ち良いわ~」「体が楽になった」と嬉しいお声を頂いています。
2つ目は“手作りの温かい食事の提供”です。事業所内に備えているキッチンで作ることにより、ご飯の炊き上がる匂いやおかずを煮たり焼いたりする匂いが漂い食欲が増すほか、出来立ての食事を食べて頂くことが出来ます。ご利用者の嗜好や希望も聞いたりしながら献立に反映したりできるのも、事業所内で調理することの大きな魅力の1つです。
3つ目の“家庭的な雰囲気の中でホッとできる空間”というのは、小規模という特性を活かした環境作りです。私たちは、小規模だからこそ感じられる、人と人との温かい関わりを提供することをモットーとしています。お一人お一人の個性に合わせたサービスの提供や関わり方をすることで、ご利用者の皆様に「ここに来たらホッとできるわ」と思って頂けるような環境づくりを行っています。

サービスの質の向上に向けた取組

当事業所では”相手にも自分にもやさしい介護”を提供することを目指し、職員全員で毎朝介護技術の元となる”身体の使い方の練習”を行っています。介護職にはつきもののように言われている腰痛は、知らず知らずの間に無理な介護を行うことにより、自分の体を痛めてしまっていることが原因です。きちんと正しい体の使い方を知り、自然とそういった動きができるように身に付けることで、ご利用者にも自分自身にもやさしい介護を行うことができるのです。その技術を修得するために、毎朝の練習のほか月に1度の外部研修にも参加しています。
また、職員同士でサービスの内容について振り返りができるよう、月に1度会議を開いています。現在のサービス内容はどうか、サービスの質を向上させるためにはどうすれば良いか、ということをスタッフ全員で話し合い、意見を出し合ってご利用者にさらに満足して頂ける事業所を目指し、日々頑張っています。会議と併せて内部研修も実施し、介護分野における様々な知識も備えられるような取り組みを行っています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

昼食代は1回500円(税別)頂いております。これにはおやつ代・飲み物代を含んでおり、飲み物はご希望をお聞きしお好きな物を選んで頂くことができます。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

常勤・非常勤スタッフ共に介護経験が長く専門の資格を持った職員を配置しており、職員全員が専門職としての意識を持ってサービス提供を行っています。また、未経験のスタッフを雇用した場合にも介護の知識やスキルをいちから学ぶことができる体制を作っているので、スタッフも安心して働くことのできる環境です。機能訓練指導員は柔道整復師として経験を積んできたスタッフですので、専門的なリハビリを受けて頂くことができ、ご利用者からはとても好評です。
調理担当スタッフは、栄養士のたてた献立を基に、ご利用者の皆様に喜んで頂けるよう、温かい手作りの食事を作り提供しています。
スタッフ同士の関係性もとても良く、和気藹々とした雰囲気でご利用者の皆様と過ごさせて頂いています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

小規模のデイサービスですので、ゆったりとした空間で皆様和やかに過ごされています。1日定員が10名と少人数のため、ご利用者の方同士も皆様が顔なじみになられており、毎回デイで会えることを楽しみにされています。「あまり大人数の中は苦手…」という男性の方でも、自分のペースで安心して過ごして頂くことができるのも特徴です。画一的なレクリエーション等ではなく、利用者様お一人お一人に合わせたレクリエーション活動等を行い、”好きな過ごし方””興味のある活動”をして頂いています。

ケアの詳細(具体的な接し方等)

入浴形態(一般浴、機械浴)

一般浴(個浴)

法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

重要事項説明書