介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

大阪府

訪問介護CLAN松原

記入日:2024年11月26日
介護サービスの種類
訪問介護
所在地
〒580-0044 大阪府松原市田井城1ー7-26 309プラザ202号 
連絡先
Tel:072-284-9801/Fax:072-284-9082

運営状況:レーダーチャート

新規事業所のため、運営状況の掲載は翌年度以降となります。

事業所概要

運営方針 1 事業所が実施する事業は、利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるように配慮して、身体介護その他の生活全般にわたる援助を行うものとする。
2 事業の実施に当たっては、必要な時に必要な訪問介護の提供ができるよう努めるものとする。
3 事業の実施に当たっては、利用者の要介護状態の軽減若しくは悪化の防止に資するよう、その目標を設定し、計画的に行い、常に利用者の立場に立ったサービス提供に努めるものとする。
4 事業の実施に当たっては、利用者の所在する市町村、居宅介護支援事業者、在宅介護支援センター、地域包括支援センター、他の居宅サービス事業者、保健医療サービス及び福祉サービスを提供する者との連携に努めるものとする。
5 前4項のほか、「大阪府指定居宅サービス事業者の指定並びに指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例」(平成24年大阪府条例第115号)に定める内容を遵守し、事業を実施するものとする。
事業開始年月日 2023/03/01
サービス提供地域  松原市全域
営業時間
 ※()内はサービスを利用できる時間
平日 09時00分~18時00分
(0時0分~23時59分)
土曜 時分~時分
(時分~時分)
日曜 時分~時分
(時分~時分)
祝日 時分~時分
(時分~時分)
定休日 土曜日 日曜日
留意事項 祝日、12月30日から1月3日まで

サービス内容

サービスの特色  (1)訪問介護計画の作成
(2)身体介護に関する内容
①排泄・食事介助
(排泄介助、食事介助、特段の専門的配慮をもって行う調理)
②清拭・入浴・身体整容
(全身清拭、部分浴、全身浴、洗面等、日常的な行為としての身体整容、更衣介助)
③体位変換、移動・移乗介助、外出介助
(体位変換、移動・移乗介助、通院・外出介助)

④起床及び就寝介助
(起床・就寝介助)
⑤服薬介助
⑥自立生活支援のための見守り的援助
(自立支援、ADL向上の観点から安全を確保しつつ常時介助できる状態で行う
見守り等)
(3)生活援助に関する内容
①掃除
(居室内やトイレ等の清掃、ごみ出し、準備・後片付け)
②洗濯
(洗濯機または手洗いによる洗濯、洗濯物の乾燥(物干し)、洗濯物の取り入れと
収納、アイロンがけ)
③ベッドメイク
(利用者不在のベッドでのシーツ交換、布団カバーの交換等)
④衣類の整理・被服の補修
(衣類の整理(夏・冬等の入れ替え等)、被服の補修(ボタン付け、破れの補修等))
⑤一般的な調理、配下膳
(配膳、後片付けのみ、一般的な調理)
⑥買い物・薬の受け取り
(日用品等の買い物(内容の確認、品物・釣銭の確認を含む)、薬の受け取り)
通院等乗降介助の実施の有無 なし
頻回の20分未満の身体介護の実施の有無 なし

利用料

サービス提供地域外での交通費とその算定方法
(サービス提供地域では交通費の負担はありません) 
定める通常の事業の実施地域を越えて行う事業に要する交通費は、その実費を徴収する。なお、自動車を使用した場合の交通費は、次の額とする。
(1)通常の事業の実施地域を越えてから、片道5キロメートル以下 100円(税込)
(2)通常の事業の実施地域を越えてから、片道5キロメートル以上 200円(税込)
キャンセル料とその算定方法  あり
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  34人
訪問介護員等数 常勤 2人
非常勤 32人
訪問介護員等の退職者数  常勤 0人
非常勤 16人
訪問介護員等のうち介護福祉士の資格を持つ従業者数 常勤 2人
非常勤 17人
経験年数10年以上の訪問介護員等の割合 0%

利用者情報

利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
要介護度別利用者数 要介護1 1人
要介護2 5人
要介護3 16人
要介護4 13人
要介護5 11人

その他

苦情相談窓口  072-284-9081
利用者の意見を把握する取組  有無 なし
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
当該結果の一部の公表の同意 なし
評価機関による講評
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
訪問者数:210