2025年11月20日10:41 公表
デイサービスくみのき苑ゆらら
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
60/60人 -
最大受け入れ人数60人中、現在の受け入れ可能人数60人です。
(2025年10月07日時点)
サービスの内容に関する自由記述
デイサービスゆららでの具体的なサービス内容としては、施設内にプールを完備しており、プール内でのアクアジム(水中運動マシン)、アクアエクササイズを実施しています。水の浮力により腰や膝等への負担を軽減しながら水中運動することで、健康の維持、肩こり改善等、介護予防につなげています。
また入浴に関しては、こだわりの炭酸浴、しょうぶ湯やゆず湯等の季節を感じられる大浴場があります。その他には、スリングエクササイズ、筋緊張緩和器機も実施しています。
さらに、施設内通貨「ハッピー」を活用し、ゲーム感覚で楽しくリハビリができるようなシムテムを導入しています。またタブレットをフロア内に数台設置しており、そのタブレットに利用者専用のICカードをピッとかざして、利用したいサービスを選んだり、今日一日の予定を確認したりできるようになっています。
その他、ご利用者に好きなことを楽しんでいただけるよう、書道、手芸、料理、絵手紙、お灸、陶芸等の各種教室も開催しています。
随時、見学可能ですのでご来苑よろしくお願い致します。
サービスの質の向上に向けた取組
法人内の研修部が立てた研修計画に基づき、職員の介護技術や知識の習得等を目的に研修を実施しています。
また会議等の場で、現状の改善点やサービスの向上につながる取り組みについて話し合い、PDCAサイクルを回して、サービスの質の向上に努めています。
また法人理念にあるフロンティア精神を大事にし、新しいサービスの導入にも力を入れています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
特別養護老人ホーム80床、ショートステイ20床を併設しています。
ゆららちびっこルームは、職員のお子さんや地域のお子さんの保育所として運営しています。
保険外の利用料等に関する自由記述
昼食代1食700円(特別食800円)、フリードリンク代1日150円、パット50円、フラット50円、リハビリパンツ150円、紙おむつ120円、レクリエーション代実費相当額
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
機能訓練指導員がスリングエクササイズや水中エクササイズやパワリハ等、利用者個々に応じた運動メニューを考えています。また貼り絵や手芸等の手作業が得意な職員等、各職員の特技、個性を活かし業務にあたっています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
60代~90代後半までと年齢層は幅広く、男女比率は、やや女性が多いですが、男性も多くご利用いただいています。
「運動がしたい」という希望、目標をもっておられる方がほとんどで、特に水中エクササイズを目的に利用されている方が半数以上です。また水中エクササイズをされないご利用者も、フロアで体操、スリングエクササイズ、筋緊張緩和器機などで体を動かしておられます。身体状況は比較的自立されている部分が多い方がほとんどですが、認知症、脳血管障害後遺症(麻痺)等の疾患をお持ちの方もおられます。