2025年01月16日15:28 公表
さくらデイサービスセンター
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/0人 -
最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2025年01月22日時点)
サービスの内容に関する自由記述
・それぞれの計画に合わせた生活援助を基本としつつ、デイサービスでの時間を有意義に過ごして頂く為にも生活リハビリに力を入れています。クッキングレク、音楽レク、運動レク、フラワーアレンジメントなどを実施し、楽しみながら認知症予防や筋力低下予防、または友達作りの場に繋げています。
気候の良い季節には、施設内の約2000平方メートルある芝生広場でお食事をしたり、運動をしたり、自然豊かな環境でゆったりと過ごして頂けます。
また、デイサービスに居ながら専門的なリハビリも受けていただけます。
代表的なプログラム:関節可動域訓練、歩行練習、筋力トレーニング、など。
作業療法士の先生を中心としたリハビリ活動を看護師、介護職と連携をとり実施しています。(日曜日以外実施)
リラクゼーションとして、火曜日、木曜日には鍼灸マッサージ師の先生が勤務しており専門的なマッサージも受けて頂けます。
施設見学、一日利用体験は無料で行っています。(食事、入浴あり)
※体験でも事前面談は行います。
サービスの質の向上に向けた取組
・その時々に必要な課題を出しタイムリーな研修を行っています。また、職員間で必要とする情報を共有できるよう風通しの良い人間関係を構築しサービスの向上に繋げていま す。
・グループ内には実務経験10年~20年以上の介護・医療職員が複数名在籍しています。豊富な経験と知識を活用し適時 勉強会等開催しています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
介護職員として必要な資格を有し、経験豊富な職員が支援いたします。元気いっぱいの若い職員や、越智行きのあるベテラン職員。それぞれの良い所を共有し、良いサービス提供に心掛けています。
・常勤で作業療法士が勤務しており、専門的なリハビリを実施しています。
・火曜日、木曜日には鍼灸マッサージの先生がマッサージを実施しています。
・入浴介助には実務経験10年以上のベテランスタッフを配属しています。家庭での入浴で安全に入ることが出来なくても、介護設備と介護技術で安心、安楽に入浴することが出来 ます。
・食事はデイサービスを利用する中でも楽しみになるサービスです。栄養士献立によるメニューで栄養バランスを考え、高齢者でも食べやすいように配慮しています。もちろん味 も大切ですが、衛生面でも研修・勉強会を通じ適切な知識と技術をもって安全な環境で調理を行っています。
・デイサービスの送迎には運転歴30年以上のドライバーを採用しています。安全な運転と、介護職員の付き添いで安心な送迎を実施しています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
・支援1から介護5まで様々な利用者様にご利用いただいています。
・阪南市からの利用者様が多いですが、泉南市、岬町からの利用者様もご利用されています。