2025年02月19日09:34 公表
デイサービスジャンボ
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/0人 -
最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2024年02月12日時点)
サービスの内容に関する自由記述
【運動】血流やリンパの流れを良くする準備運動・週替わりメニューのボール体操とバンド体操・2つの事を同時に行い、脳を刺激する指体操など全体で行う運動が50分程あり、その後身体の状態に合わせた個別メニューのマシン運動、平行バーと機能訓練階段を使ったデュアルタスク運動や歩行練習とバランス歩行、自然と手指運動につながる制作や脳トレを空いた時間にできるようご提案できるメニューが豊富にあります。半日型のデイサービスなのであっという間に時間が過ぎてしまい、「時間が足りないので毎日来たい」と言って下さる方もいます。まずはお申込みをしていただき無料体験でデイサービスジャンボの取り組みとご自身で合うか合わないかをご確認してください。ご自宅での入浴が身体の状態などにより難しく入浴介助が必要になってきた方やご家族が介助していて介助者も高齢になって介助が難しくなったなど必要に応じて半日の入浴サービスも開始しています。
サービスの質の向上に向けた取組
2つ以上の動作を同時に行って頭と身体の動きを連動させる運動(デュアルタスク運動)を沢山取り入れています。脳トレ運動というと難しい事をやらされそうで敬遠されがちですが、デュアルタスク運動は間違えて良い運動です。動きを間違えて「あっ、違う!」と気づいて修正する時に脳を活性化させて動きを連動させていくので、むしろ間違えた方が良い運動とも言えます。年齢が上がっていくと今までできていた2つ以上の動作が同時に出来にくくなっていきます。2つ以上の動作を同時に行えると転倒の予防にもなりますので一緒に楽しんで運動しましょう。コロナ対策としてテーブル全席に飛沫防止パネルを設置。従業員はもちろん、ご利用者様も全員マスクを着用、全体の体操時は消毒済みのフェイスシールドに付け替えていただき熱がこもらない様に熱中症対策もしています。また、マシン利用後はアルコールによる消毒の徹底をしています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
高齢者にとって「しんどい」運動でも、それを楽しんで取り組んで頂けるようスタッフも一緒に体操し、会話やレクも楽しんでいただけるよう一緒になって楽しめる人が集まっています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
外出機会を増やしたい方、病院のリハビリが終了して継続して運動機会を持ちたい方、会話しながら楽しんで制作したい方、他の人との会話機会を増やしたい方など、それぞれのご利用者様が目的をもって来所してくださっています。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
半日型デイの為、半日の短時間勤務や1日勤務など働く人の生活リズムに合わせた希望の勤務を極力実現しています。
賃金体系
介護職員は処遇改善手当
休暇制度の内容および取得状況
希望休制あり