介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

大阪府

看護付小規模多機能ホーム 上牧の郷

記入日:2024年12月20日
介護サービスの種類
看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)
所在地
〒569-0002 大阪府高槻市東上牧2丁目37番8号 
連絡先
Tel:072-669-3363/Fax:072-668-2624

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 利用者の方のそれぞれの能力に応じて可能な限り自立した日常生活を営むことができるよう、訪問看護、介護または通い、若しくは短期間宿泊を行い、家庭的な環境と地域住民との交流の下で、その人らしく生きていける的確なケアサービスを提供します。特に退院後の不安定な時期にショートステイを行い、ご本人やご家族共に安心して在宅に生活に復帰できるよう支援していきます。また、独居の方のご自宅での生活を訪問看護、訪問介護サービスを行うことによってご自宅で安心して過ごしていただけるよう支援します。
事業開始年月日 2015/04/01
サービス提供地域  高槻市内
協力医療機関  ひとら内科クリニック
営業時間 通いサービス 09時00分~18時00分
宿泊サービス 19時00分~09時00分

サービス内容

送迎の有無 あり
特別な医療処置等の実施状況 経管栄養法(胃ろうを含む)  あり
在宅中心静脈栄養法(IVH) なし
点滴・静脈注射 あり
膀胱留置カテーテル  なし
腎ろう・膀胱ろう なし
在宅酸素療法(HOT) なし
人工呼吸療法(レスピレーター、ベンチレーター) なし
在宅自己腹膜灌流(CAPD) なし
人工肛門(ストマ) なし
人工膀胱 なし
気管カニューレ なし
吸引 あり
麻薬を用いた疼痛管理 なし
その他 あり
褥瘡の処置
利用条件 医療的ニーズの高い方に喜んでいただける事業所でありますが、看護師の実施する医療行為は勤務時間内の18時までになります。
サービスの特色  看護職員と介護職員が協動することで複眼的に利用者を見てその方の健康の維持とQOLの向上を目指します。入院中に低下したADLが回復したり、独居のごみ屋敷状態の方が普通の暮らしを取り戻せるなど既存の在宅サービスでは埋めきれない時間帯をかかわることができます。在宅生活を継続したいが既存のサービスでは対応が不可能な早朝からのデイや夕食を食べての帰り、デイ利用中の日中外出後に戻ってきての再利用が可能であることなど柔軟な対応が可能です。また退院直後からの利用で病院から自宅へ戻られる際のジョイント役として日常生活がスムーズに進められるように、日常生活動作の練習をしたり、ご家族への買いgぽ指導などを行います。
運営推進会議の開催状況  開催実績 2ヶ月に1回
延べ参加者数 84人
協議内容 現状報告 地域の方との意見交流 行事開催についての相談、援助を受ける。

設備の状況

個室の数  5室
消火設備の有無  あり

利用料

食費の有無 あり
・朝食:470円
・昼食:750円
・夕食:750円
・おやつ:90円
宿泊費  2,200円

従業者情報

総従業者数  16人
介護職員数 常勤 9人
非常勤 1人
看護職員数 常勤 1人
非常勤 3人
介護職員・看護職員の退職者数  常勤 2人
非常勤 1人
経験年数5年以上の介護職員の割合 50%
夜勤を行う従業者数  7人

利用者情報

登録定員  25人
登録者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
21人<13.5人>
登録者の平均年齢 85歳
登録者の男女別人数 男性:5人
女性:16人
要介護度別登録者数 要介護1 2人
要介護2 4人
要介護3 5人
要介護4 5人
要介護5 5人

その他

苦情相談窓口  072-668-2622
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
地域密着型サービスの外部評価の実施状況  なし
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス 認知症対応型通所介護
認知症対応型共同生活介護
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
訪問者数:260