2025年11月05日17:25 公表
グループホーム高槻荘「ゆらら」
1.事業所を運営する法人等に関する事項
| 法人等の名称、主たる事務所の所在地及び電話番号その他の連絡先 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 法人等の名称 | 法人等の種類 | 社会福祉法人(社協以外) | |||||||||||||||||||||||||||||||
| (その他の場合、その名称) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 名称 | (ふりがな) | しゃかいふくしじぎょうだんおおさかふしゃかいふくしじぎょうだん |
|||||||||||||||||||||||||||||||
| 社会福祉法人大阪府社会福祉事業団 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 法人番号の有無 | 法人番号の指定を受けている | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 法人番号 | 4120005002521 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
| 法人等の主たる 事務所の所在地 |
〒562-0012 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
大阪府箕面市白島3丁目5番50号 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
| 法人等の連絡先 | 電話番号 | 072-724-8166 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| FAX番号 | 072-724-8165 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ホームページ | http://www.osj.or.jp/index2.html |
||||||||||||||||||||||||||||||||
| 法人等の代表者の 氏名及び職名 |
氏名 | 行松 英明 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 職名 | 理事長 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 法人等の設立年月日 | 1971/03/30 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 介護サービスの種類 | か所数 | 事業所等の名称(主な事業所1箇所分を記載) | 所 在 地(主な事業所1箇所分を記載) | ||||||||||||||||||||||||||||||
| <居宅サービス> | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 訪問介護 | 10 | 光明荘ヘルパーステーション | 和泉市伏屋町3丁目8番1号 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 訪問入浴介護 | 1 | 光明荘訪問入浴センター | 和泉市伏屋町3丁目8番1号 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 訪問看護 | 2 | 光明荘訪問看護ステーション | 和泉市伏屋町3丁目8番1号 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 訪問リハビリテーション | 1 | 診療所ゆたか | 豊中市新千里西町2丁目7番2号 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 居宅療養管理指導 | 0 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 通所介護 | 12 | 南茨木デイサービスセンター | 茨木市東奈良3丁目16番14号 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 通所リハビリテーション | 1 | 介護老人保健施設かがやき | 豊中市刀根山元町5番60号 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 短期入所生活介護 | 11 | 特別養護老人ホーム美原荘 | 堺市美原区平尾595番1号 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 短期入所療養介護 | 1 | 介護老人保健施設かがやき | 豊中市刀根山元町5番60号 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 特定施設入居者生活介護 | 5 | 軽費老人ホーム(ケアハウス)豊寿荘 | 豊中市新千里西町2丁目7番2号 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 福祉用具貸与 | 0 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 特定福祉用具販売 | 0 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| <地域密着型サービス> | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 定期巡回・随時対応型 訪問介護看護 |
1 | 堺定期巡回・随時対応ケアサポートOSJ | 堺市美原区平尾595番1号 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 夜間対応型訪問介護 | 0 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 地域密着型通所介護 | 1 | デイサービスセンター「ふれあい」 | 東大阪市新上小阪11番2号 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 認知症対応型通所介護 | 4 | デイサービスセンター春日丘荘「彩の家」 | 茨木市南春日丘7丁目11番48号 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 小規模多機能型 居宅介護 |
3 | 白島荘小規模多機能型居宅介護事業所「ひねもす」 | 箕面市粟生新家三丁目12番5号 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 認知症対応型共同 生活介護 |
4 | グループホーム高槻荘「ゆらら」 | 高槻市郡家新町48番7号 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 地域密着型特定施設 入居者生活介護 |
0 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 地域密着型介護老人 福祉施設入所者生活介護 |
4 | 特別養護老人ホームみずほおおぞら | 豊中市走井3丁目5番35号 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 看護小規模多機能型居宅介護 (複合型サービス) |
0 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 居宅介護支援 | 14 | 白島荘居宅介護支援事業所「はくしま」 | 箕面市白島3丁目5番50号 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| <介護予防サービス> | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 介護予防訪問入浴介護 | 0 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 介護予防訪問看護 | 2 | 高槻荘訪問看護ステーション桃園 | 高槻市桃園町4-15 高槻市水道部庁舎4F | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 介護予防訪問 リハビリテーション |
1 | 診療所ゆたか | 豊中市新千里西町2丁目7番2号 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 介護予防居宅療養 管理指導 |
0 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 介護予防通所 リハビリテーション |
1 | 介護老人保健施設かがやき | 豊中市刀根山元町5番60号 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 介護予防短期入所 生活介護 |
11 | 特別養護老人ホーム美原荘 | 堺市美原区平尾595番1号 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 介護予防短期入所 療養介護 |
1 | 介護老人保健施設かがやき | 豊中市刀根山元町5番60号 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 介護予防特定施設 入居者生活介護 |
5 | 軽費老人ホーム(ケアハウス)和風荘 | 豊中市新千里西町2丁目7番2号 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 介護予防福祉用具貸与 | 0 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 特定介護予防福祉 用具販売 |
0 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| <地域密着型介護予防サービス> | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 介護予防認知症 対応型通所介護 |
4 | デイサービスセンター春日丘荘「彩の家」 | 茨木市南春日丘7丁目11番48号 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 介護予防小規模 多機能型居宅介護 |
3 | 白島荘小規模多機能型居宅介護事業所「ひねもす」 | 箕面市粟生新家三丁目12番5号 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 介護予防認知症 対応型共同生活介護 |
4 | グループホーム高槻荘「ゆらら」 | 高槻市郡家新町48番7号 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 介護予防支援 | 10 | 光明荘地域包括支援センター | 和泉市伏屋3丁目8番1号 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| <介護保険施設> | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 介護老人福祉施設 | 7 | 特別養護老人ホーム春日丘荘 | 茨木市南春日丘7丁目11番22号 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 介護老人保健施設 | 1 | 介護老人保健施設かがやき | 豊中市刀根山元町5番60号 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 介護医療院 | 0 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2.介護サービス(予防を含む)を提供し、又は提供しようとする事業所に関する事項
| 事業所の名称、所在地及び電話番号その他の連絡先 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 事業所の名称 | (ふりがな) | ぐるーぷほーむたかつきそう「ゆらら」 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| グループホーム高槻荘「ゆらら」 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 事業所の所在地 | 〒569-1136 | 市区町村コード | 高槻市 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (都道府県から番地まで) | 大阪府高槻市郡家新町48番7号 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| (建物名・部屋番号等) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 事業所の連絡先 | 電話番号 | 072-686-2781 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| FAX番号 | 072-686-2278 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ホームページ | http://www.osj.or.jp/takatuki |
||||||||||||||||||||||||||||||||
| 介護保険事業所番号 | 2790900423 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 事業所の管理者の氏名及び職名 | 氏名 | 松岡 拓志 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 職名 | 副施設長 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 事業の開始年月日若しくは開始予定年月日及び指定若しくは許可を受けた年月日 (指定又は許可の更新を受けた場合にはその直近の年月日) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
| 事業の開始(予定)年月日 | 2015/08/01 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 指定の年月日 | 介護サービス | 2015/08/01 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 介護予防サービス | 2015/08/01 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 指定の更新年月日 (直近) |
介護サービス | 2021/8/1 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 介護予防サービス | 2021/8/1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 生活保護法第54条の2に規定する介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 社会福祉士及び介護福祉士法第48条の3に規定する登録喀痰吸引等事業者 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 事業所までの主な利用交通手段 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| JR京都線(摂津富田)、阪急京都線(富田)下車、高槻市営バス「奈佐原」行きで「今城塚古墳前」下車徒歩2分 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
3.事業所において介護サービス(予防を含む)に従事する従業者
| 職種別の従業者の数、勤務形態、労働時間、従業者1人当たりの利用者数等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 実人数 | 常勤 | 非常勤 | 合計 | 常勤換算 人数 |
|||||||||||||||||||||||||||||
| 専従 | 兼務 | 専従 | 兼務 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 管理者 | 0人 | 1人 | ― | ― | 1人 | 0.1人 | |||||||||||||||||||||||||||
| 計画作成担当者 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0.4人 | |||||||||||||||||||||||||||
| 介護職員 | 1人 | 2人 | 15人 | 0人 | 18人 | 12.1人 | |||||||||||||||||||||||||||
| 看護職員 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 2人 | 1.4人 | |||||||||||||||||||||||||||
| その他の従業者 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0.3人 | |||||||||||||||||||||||||||
| 1週間のうち、常勤の従業者が勤務すべき時間数 | 40時間 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ※常勤換算人数とは、当該事業所の従業者の勤務延時間数を当該事業所において常勤の従業者が勤務すべき時間数で除することにより、当該事業所の従業者の人数を常勤の従業者の人数に換算した人数をいう。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 従業者である計画作成担当者のうち介護支援専門員の人数 | 常勤 | 非常勤 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 専従 | 兼務 | 専従 | 兼務 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 従業者である介護職員が有している資格 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 延べ人数 | 常勤 | 非常勤 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 専従 | 兼務 | 専従 | 兼務 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 介護福祉士 | 1人 | 2人 | 6人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
| 実務者研修 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
| 介護職員初任者研修 | 0人 | 0人 | 7人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
| 介護支援専門員 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
| 夜勤・宿直を行う従業者の人数 | 夜勤 | 8人 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 宿直 | 0人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 管理者の他の職務との兼務の有無 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 管理者が有している当該報告に係る介護サービスに係る資格等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| (資格等の名称) | 社会福祉士主事任用資格 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 介護職員1人当たりの利用者数 | 1.4人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 従業者の当該報告に係る介護サービスの業務に従事した経験年数等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 区分 | 計画作成担当者 | 介護職員 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 常勤 | 非常勤 | 常勤 | 非常勤 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 前年度の採用者数 | 0人 | 0人 | 1人 | 3人 | |||||||||||||||||||||||||||||
| 前年度の退職者数 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | |||||||||||||||||||||||||||||
| 当該職種として業務に従事した経験年数 | 常勤 | 非常勤 | 常勤 | 非常勤 | |||||||||||||||||||||||||||||
| 1年未満の者の人数 | 0人 | 0人 | 1人 | 5人 | |||||||||||||||||||||||||||||
| 1年~3年未満の者の人数 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | |||||||||||||||||||||||||||||
| 3年~5年未満の者の人数 | 1人 | 0人 | 0人 | 2人 | |||||||||||||||||||||||||||||
| 5年~10年未満の者の人数 | 0人 | 0人 | 1人 | 4人 | |||||||||||||||||||||||||||||
| 10年以上の者の人数 | 1人 | 0人 | 1人 | 3人 | |||||||||||||||||||||||||||||
| ※経験年数は当該職種として他の事業所で勤務した年数を含む。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 従業者の健康診断の実施状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 従業者の教育訓練のための制度、研修その他の従業者の資質向上に向けた取組の実施状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 事業所で実施している従業者の資質向上に向けた研修等の実施状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| (その内容) | 法人内、施設内での研修の実施のほか、外部の研修への参加も積極的に行い、職員の資質向上に努めている。 法人で研修センターを併設しており、新任職員への研修をはじめ、フォローアップ研修も行っており、職員レベルに応じた研修体制を設けています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
| 実践的な職業能力の評価・認定制度である介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| アセッサー(評価者)の人数 | 0人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 段位取得者の人数 | レベル2① | レベル2② | レベル3 | レベル4 | |||||||||||||||||||||||||||||
| 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 外部評価(介護プロフェッショナルキャリア段位制度)の実施状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 認知症に関する取組の実施状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 認知症介護指導者養成研修修了者の人数 | 0人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 認知症介護実践リーダー研修修了者の人数 | 1人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 認知症介護実践者研修修了者の人数 | 2人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| それ以外の認知症対応力の向上に関する研修を修了した者の人数(認知症介護基礎研修を除く) | 0人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
4.介護サービス(予防を含む)の内容に関する事項
| 事業所の運営に関する方針 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 指定認知症対応型共同生活介護の提供にあたって、認知症の症状によって自立した生活が困難になった利用者に対して、家庭的な環境と地域住民との交流のもとで、心身の特性を踏まえ、尊厳ある自立した日常生活を営むことができるよう、入浴、排せつ、食事等の介護その他の日常生活上の世話及び機能訓練等必要な援助を行うものである。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 介護予防および介護度進行予防に関する方針 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 法人のOSJ研修・研究センターと大阪大学で認知症ケア共同研究事業を高槻荘で実施し、事例検討等そのノウハウを活かしたケアを行っています。日々のケアでは、入居者お一人おひとりとの関わりを大切にし、掃除・洗濯等の『家事』を職員主導ではなく、常にご利用者が傍にいる環境で行うようにしています。取り組みの一つに「お台所当番」があります。その方が当番の日には、洗米、盛り付け、味見などをお台所仕事を行っていただきます。入居者の『できること』にスポットライトを当てて、活躍できる場を作るようにし、そういった積み重ねが、やりがい・生き甲斐につながり、『認知症でも大丈夫。忘れても大丈夫。一緒にすれば何でもできる。』と感じていただけると信じて取り組んでいます。24時間シートなどを用い、その人を認め、知る事を大切にし、その人らしい暮らしが出来るように支援しています。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 介護サービスの内容、入居定員等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 介護報酬の加算状況(記入日前月から直近1年間の状況) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 夜間支援体制加算(Ⅰ) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 夜間支援体制加算(Ⅱ) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 認知症行動・心理症状緊急対応加算 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 若年性認知症利用者受入加算 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 入院時費用 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 看取り介護加算(予防を除く) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 医療連携体制加算(Ⅰ)イ(予防を除く) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 医療連携体制加算(Ⅰ)ロ(予防を除く) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 医療連携体制加算(Ⅰ)ハ(予防を除く) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 医療連携体制加算(Ⅱ)(予防を除く) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 協力医療機関連携加算(相談・診療を行う体制を常時確保している協力医療機関と連携している場合) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 協力医療機関連携加算(上記以外の医療機関と連携している場合) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 退居時情報提供加算 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 退居時相談援助加算 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 認知症専門ケア加算(Ⅰ) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 認知症専門ケア加算(Ⅱ) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 認知症チームケア推進加算(Ⅰ) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 認知症チームケア推進加算(Ⅱ) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 生活機能向上連携加算(Ⅰ) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 生活機能向上連携加算(Ⅱ) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 栄養管理体制加算 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 口腔衛生管理体制加算 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 口腔・栄養スクリーニング加算 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 科学的介護推進体制加算 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅰ) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅱ) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 生産性向上推進体制加算(Ⅰ) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 生産性向上推進体制加算(Ⅱ) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| サービス提供体制強化加算(Ⅰ) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| サービス提供体制強化加算(Ⅱ) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| サービス提供体制強化加算(Ⅲ) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 介護職員等処遇改善加算(Ⅰ) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 介護職員等処遇改善加算(Ⅱ) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 介護職員等処遇改善加算(Ⅲ) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 介護職員等処遇改善加算(Ⅳ) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 短期利用認知症対応型共同生活介護の提供 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 共用型指定認知症対応型通所介護の提供 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| (その名称) | みどりが丘病院 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| (その名称) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 上記以外の協力医療機関 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| (その名称) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| (医療機関の名称) | みどりが丘病院 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 協力歯科医療機関 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| (その名称) | 医療法人 至誠会 オーラルケアステーション 高槻デンタルクリニック | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 看護師の確保方法 | 職員として配置 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| (契約の場合、契約先の名称) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| バックアップ施設の名称 | なし | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| (協力の内容) | なし | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 運営推進会議の開催状況(前年度) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| (開催実績) | 開所より2か月に一回開催 | (参加者延べ人数) | 8人 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (協議内容等) | 運営状況の報告、ご入居者の状況、実施した行事と行事予定、事故発生の報告、苦情の受付状況、質疑応答、スライドショーを映写しながらご説明しています。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 地域・市町村との連携状況 | 高槻市福祉指導課より運営推進会議に参加していただいています。近隣の小学校、公民館、老人福祉センターと交流をしています。喫茶・居酒屋を運営し地域とのつながりを深められるよう取り組んでいます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 利用に当たっての条件 | ①高槻市に在住の方 ②医師により認知症と診断を受けた方 ③要支援2若しくは要介護1~5の認定を受けた方 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
| 退居に当たっての条件 | ① 利用者が要介護認定において要支援1又は自立と認定された場合。 ② 利用者が入院加療や継続的な治療が必要な状態となり、サービス提供が困難となった場合。 ③ 極端な暴力行為や自傷行為により共同生活を送ることが困難となった場合。 ④ 利用者が死亡した場合。 ⑤ サービス利用料等の支払いが遅延し、相当期間を定めた勧告にもかかわらず支払われない場合。 ⑥ 天災、災害等施設、設備の故障、事業所の休廃止等やむを得ない理由により施設の利用ができない場合。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
| 入居定員 | 2ユニット18人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 認知症対応型共同生活介護の入居者の状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 入居者の人数 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 | ||||||||||||||||||||||||||
| 65歳未満 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | ||||||||||||||||||||||||||
| 65歳以上75歳未満 | 0人 | 1人 | 2人 | 2人 | 0人 | 0人 | 5人 | ||||||||||||||||||||||||||
| 75歳以上85歳未満 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 1人 | 0人 | 4人 | ||||||||||||||||||||||||||
| 85歳以上 | 0人 | 3人 | 1人 | 1人 | 2人 | 2人 | 9人 | ||||||||||||||||||||||||||
| 入居者の平均年齢 | 86.2歳 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 入居者の男女別人数 | 男性 | 0人 | 女性 | 18人 | |||||||||||||||||||||||||||||
| 入居率(一時的に不在となっている者を含む) | 100% | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 認知症対応型共同生活介護を退居した者の人数(前年度) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 退 去 先 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 | ||||||||||||||||||||||||||
| 自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | ||||||||||||||||||||||||||
| 介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 | 3人 | ||||||||||||||||||||||||||
| 特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | ||||||||||||||||||||||||||
| 医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 2人 | ||||||||||||||||||||||||||
| 死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | ||||||||||||||||||||||||||
| その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | ||||||||||||||||||||||||||
| 入居者の入居期間 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 入居期間 | 6か月未満 | 6か月以上 1年未満 |
1年以上 3年未満 |
3年以上 5年未満 |
5年以上 10年未満 |
10年以上 | |||||||||||||||||||||||||||
| 入居者数 | 1人 | 3人 | 6人 | 6人 | 1人 | 1人 | |||||||||||||||||||||||||||
| 介護サービスを提供する事業所、設備等の状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 建物形態 | 併設型 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 建物構造 | 木造耐火造り3階建ての2-3階部分 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 広さ等 | 敷地面積 | 延床面積 | 1室当たりの居室面積 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 746,527㎡ | 1,195,452㎡ | 12.29㎡ | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 二人部屋の有無 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 共同便所の設置数 | 男子便所 | 0か所 | (うち車いす等の対応が可能な数) | 0か所 | |||||||||||||||||||||||||||||
| 女子便所 | 2か所 | (うち車いす等の対応が可能な数) | 0か所 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 男女共用便所 | 2か所 | (うち車いす等の対応が可能な数) | 2か所 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 個室の便所の設置数 | 18か所 | (個室における便所の設置割合) | 100% | ||||||||||||||||||||||||||||||
| (うち車いす等の対応が可能な数) | 18か所 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 浴室の設備状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 浴室の総数 | 2か所 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 個浴 | 大浴槽 | 特殊浴槽 | リフト浴 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 0か所 | 0か所 | 0か所 | 2か所 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| その他の浴室の設備の状況 | 家庭用の浴室の設備ですが、浴槽は左右にスライドでき、3方向から介助ができる浴槽にリフトも使用できる設備を整えています。浴室壁面には、可動式の手すりを備え付けています。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 居間、食堂、台所の設備状況 | 木のぬくもりをコンセプトにした建物の内部は居室・居間・食堂を横の動線で繋げその間に中庭を置くことで、家の中にいながら、縁側からみるような自然を感じて頂けるようなしつらえになっています。そして調理・食事のための食堂と普段入居者同士がくつろげる居間を分けて設置することで、メリハリのある生活が送れる様にしながらも、食事の準備等で発生する生活の音やテレビの音が生活空間に自然と流れるような間取りにしました。居間も木を基調としています。福祉家具ばかりではなく、自宅で使い慣れたものや一般家庭で使用されるソファ、キャビネットなどの家具を置くことで家庭的な雰囲気を出しています。食堂は、昔ながらのちゃぶ台をイメージした六角テーブルで、入居者に合わせて高さ調節も可能になっています。台所は、入居者の高さに合わせた対面キッチンになっており作業をしながら会話ができるようにしています。台所の入り口には手洗い場を設け、動線上で手洗いが習慣化できるようにしています。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 入居者等が調理を行う設備状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| その他の共用施設の設備状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| (その内容) | 3階にある「よりそいルーム」では簡単な調理ができ、ご家族が入居者に家庭の味が提供できるよう、小さなキッチンを備え付け、食事を一緒に食べる等リラックスして過ごして頂けるようにしています。また、看取りの場面や在宅復帰への準備にも活用して頂くなどご家族と共に泊まる事が出来ます。(別途料金が必要となります。) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| バリアフリーの対応状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| (その内容) | 建物内すべてバリアフリーになっています。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 消火設備等の状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| (その内容) | スプリネックス、スプリンクラー、自動火災報知機、非常放送設備、消火器等 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 緊急通報装置の設置状況 | 一部あり | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 外線電話回線の設置状況 | 一部あり | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| テレビ回線の設置状況 | 各居室内にあり | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 事業所の敷地に関する事項 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 敷地の面積 | 7,465.27㎡ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 事業所を運営する法人が所有 | あり | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 抵当権の設定 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 貸借(借地) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 契約期間 | 始 | 終 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 契約の自動更新 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 事業所の建物に関する事項 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 建物の延床面積 | 1,195.452㎡ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 事業所を運営する法人が所有 | あり | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 抵当権の設定 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 貸借(借家) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 契約期間 | 始 | 終 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 契約の自動更新 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 利用者等からの苦情に対応する窓口等の状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 窓口の名称 | 苦情申立の窓口 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 電話番号 | 072-686-2781 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 対応している時間 | 平日 | 09時15分~17時00分 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 土曜 | 00時00分~00時00分 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 日曜 | 00時00分~00時00分 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 祝日 | 00時00分~00時00分 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 定休日 | なし | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 留意事項 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 介護サービスの提供により賠償すべき事故が発生したときの対応の仕組み | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 損害賠償保険の加入状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 介護サービスの提供内容に関する特色等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| (その内容) | 法人のOSJ研修・研究センターと大阪大学で認知症ケア共同研究事業を高槻荘で実施し、事例検討等そのノウハウを活かしたケアを行っています。日々のケアでは、入居者お一人おひとりとの関わりを大切にし、掃除・洗濯等の『家事』を職員主導ではなく、常にご利用者が傍にいる環境で行うようにしています。取り組みの一つに「お台所当番」があります。その方が当番の日には、洗米、盛り付け、味見などをお台所仕事を行っていただきます。入居者の『できること』にスポットライトを当てて、活躍できる場を作るようにし、そういった積み重ねが、やりがい・生き甲斐につながり、『認知症でも大丈夫。忘れても大丈夫。一緒にすれば何でもできる。』と感じていただけると信じて取り組んでいます。24時間シートなどを用い、その人を認め、知る事を大切にし、その人らしい暮らしが出来るように日々、ユニットスタッフは奮闘しています。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 利用者等の意見を把握する体制、第三者による評価の実施状況等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 利用者アンケート調査、意見箱等利用者の意見等を把握する取組の状況 (記入日前1年間の状況) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
| 当該結果の開示状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 地域密着型サービスの外部評価の実施状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 実施した直近の年月日(評価結果確定日) | 2025/05/20 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 実施した評価機関の名称 | ナルク福祉調査センター | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 当該結果の開示状況 | http://www.wam.go.jp/wamappl/hyoka/003hyoka/hyokekka.nsf/aOpen?OpenAgent&JNO=2790900423&SVC=0001096&BJN=00&OC=01 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
| PDFファイル | |||||||||||||||||||||||||||||||||
5.介護サービス(予防を含む)を利用するに当たっての利用料等に関する事項
| 利用料等(入居者の負担額) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 家賃(月額) | 67,200円 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 敷金 | (その費用の額) | 0円 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 保証金の有無 (前払金) |
(その費用の額) | 0円 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| (保全措置の内容) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| (償却の有無) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 食材料費 | (朝食) | 264円 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| (昼食) | 490円 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| (夕食) | 490円 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| (おやつ) | 0円 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| (又は1日) | 0円 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| その他の費用 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| ①理美容代 | (その費用の額) | 2,000円 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 算定方法 | 美容サービス:月に1度、美容師の訪問により美容サービス(カットなど)をご利用いただけます。実費負担。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ②おむつ代 | (その費用の額) | 円 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 算定方法 | 自費購入 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ③その他 | ( | 貴重金品管理料 | ) | (その費用の額) | 50円 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 算定方法 | 50円/日(貴重金品管理契約締結者のみ)利用料金と合わせて請求します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ④その他 | ( | 居室電気使用代 | ) | (その費用の額) | 円 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 算定方法 | テレビ(居室持ち込みの場合) 10円/日。利用料金と合わせて請求します。 冷蔵庫(居室持ち込みの場合) 26円/日。利用料金と合わせて請求します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
| ⑤その他 | ( | 寝具リース料 | ) | (その費用の額) | 32円 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 算定方法 | 32円/日。利用料金と合わせて請求します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||