2025年04月23日11:34 公表
小規模多機能型居宅介護 ハ・ト時計
介護サービスの種類 |
小規模多機能型居宅介護
|
---|---|
所在地 |
〒563-0059 大阪府池田市西本町2番15号
|
連絡先 |
Tel:072-753-5609/Fax:072-753-5609
|
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
13/22人 -
最大受け入れ人数22人中、現在の受け入れ可能人数13人です。
(2024年12月20日時点)
サービスの内容に関する自由記述
ご利用されている方の支援に当たっては、とにかく今日のこの時間を楽しんでいただく事。ご自分で出来ることをしてもらう事。失礼にならないよう配慮しながら励ますことも必要と考えます。入浴時は、安全第一です。特に気をつけています。気持ち良く入浴されているのか本人の今日の健康状態を見ながらに対応に当たっています。また、 送迎時にはご利用者様から「また明日ねー」と言っていただくと大変嬉しいです。
サービスの質の向上に向けた取組
接遇に関しての取り組みの一つは、一人一人の考え、その方の感じられた思いをくみ取った言葉かけができるようにしています。。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
以前も現在も病院の退院時即小規模多機能型居宅介護施設の「ショ―トスティを利用をできないか?」とのご相談があり、夫々の状況を踏まえて対応させていただいています。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
平成20年7月開設以来、多くの方との触れ合いがありました。その間、開設当時からの職員が継続して仕事にあたってきていますので、その人その人に対しての気づきが新しくご登録のされた方々に対しても出来るようになっきています。職員一同、常に報告し相談し合って、ご利用されている方たちが日々楽しく且つ穏やかに過ごされるように考えています。職員皆で心掛けていることは、何でも話し合えるようにということです。新しく入職された方も過ごしよい環境の中で日々お互いが研鑽し向上できたらと考えます。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
お亡くなりになった方、希望の施設に入所された方も今まで楽しく過ごす事が出来たと感謝の言葉を頂きました。又、新しく登録された方も皆さんとすぐに馴染んでおられます。要支援1から要介護5まで75歳から98歳までと要介護度も年齢も幅広いですが、皆仲良く楽しくされています。
事業所の雇用管理に関する情報
離職率
2人÷14人×100
自分の家族の介護が必要になったり、体調を悪くされたりして已む無く離職されることがあります。また、短い時間であれば働くことができるとの希望には喜んで応じています。