介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

大阪府

小規模多機能ホームくすのき

記入日:2024年12月19日
介護サービスの種類
小規模多機能型居宅介護
所在地
〒598-0058 大阪府泉佐野市春日町2番28号 
連絡先
Tel:072-461-3366/Fax:072-462-1519
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/18人
  • 最大受け入れ人数18人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
    (2018年10月23日時点)

サービスの内容に関する自由記述

くすのきは、ご利用者のその人らしい生活を支えるためにできる限りのお手伝いをしております。通所はもちろんですが、通所の間に病院の付き添いや、服薬管理、買い物にも一緒に行きます。午後からは希望者を募り、ショッピングモールやスーパーなど様々な所に遊びにも行きます。また、少人数のため歩行訓練など訪問としてご利用者のお部屋の掃除や、シーツの洗濯、布団干しまで、何でもといっていいほどお手伝いしています。宿泊もご利用でき、ご家族に急用があった場合等の急な宿泊にも対応しています。また、ご利用者には施設のお風呂が気持ちが良いといっていただけます。それは、ご利用者一人一人ゆっくりとお風呂に入っていただいているからだと思います。流れ作業のように一度に複数の方をお風呂に入っていただくことはありません。また、食事についても調理担当の職員さんの配食サービスを使わないご飯が大変おいしいとの評判を頂いております。

サービスの質の向上に向けた取組

-

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

介護保険料の1割負担以外の利用料はいただいておりません。おやつや飲み物は無料で提供しております。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

職員の年齢に偏りが少なく、社交的な職員が多いです。男性職員が去年より増え、男性職員の割合も増えてきました。施設は社交的な職員が多いため、ご利用者のおしゃべりで和気あいあいとした雰囲気です。また、午後には職員が積極的にご利用者を外に遊びにお連れしたり、どのようにしたらご利用者に喜んでいただけるか、何をしてほしいと考えておられるかを常に意識して仕事に従事しています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

ご利用者は高齢な方が多く、お身体にご不自由な方が多いです。車いすをご利用の方も複数おられます。しかし、歌を歌ったり、ちぎり絵で毎月のカレンダーのイラストを作ったり、レクレーション体操など積極的に行っていただけます。また、洗濯物を畳むお手伝いや、メモ用紙を作っていただいたりと様々なお手伝いをしていただいています。