2025年01月20日11:19 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する デイサービスるぴなす 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2024年12月01日 介護サービスの種類 地域密着型通所介護 所在地 〒590-0048 大阪府堺市堺区一条通1番23号 堺ビル1階 地図を開く 連絡先 Tel:072-267-4410/Fax:072-267-4405 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 ・要介護状態の利用者様に可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、さらに利用者の社会的孤立感の解消及び心身機能の維持並びにその家族の身体的、精神的負担の軽減を図る為に、必要な日常生活上の世話及び機能訓練等の介護その他必要な援助を行う。 ・「今あるあたりまえに感謝し、関わる全ての方々に最善を尽くすこと」をモットーとし、その人らしい生活ができるようスタッフ一丸となりサポートいたします。心が満たされ幸せを感じることができるサービスを目指し、日々質の向上につとめています。 事業開始年月日 2022/04/01 サービス提供地域 堺市内(美原区を除く) 営業時間 平日 9時15分~16時30分 土曜 9時15分~16時30分 日曜 時分~時分 祝日 9時15分~16時30分 定休日 日、年末年始 留意事項 年末年始12/30~1/3はお休み 延長サービスの有無 サービス内容 サービスの特色 ●「るぴなす」では自己選択、自己決定の考え方を大事にしています。個々に違った過ごし方をして頂いております。 日々の活動(レクリエーション等)では、根拠のある事・意味のある事を提案し、取り組んでいます。 ・心身のリラクゼーションの為にアロマケアに取り組んでいます。介護リハビリセラピストが常駐しており、アロマオイルを使用したケアを行っております。浮腫のある方や認知症の方、精神疾患をお持ちの方、様々な方に効果を発揮しています。 ・レクリエーションは、指を使う、目を動かす、足を動かす動作を多く取り入れたアクティビティを考え行っています。個々に違った過ごし方ができるようにしています。お仕事レクといい、テープ巻きや袋詰めを行なうこともあります。 ・お風呂は、完全個浴で週替わりの香り風呂となっています。毎回湯の入れ替えを行い清潔を保っております。電動リフトやバスボードもあり、安心してご入浴いただけます。 ・お食事は、栄養士監修の専門業者様より仕入れた食材を使用し、スタッフが調理しております。きざみ、ムースまで対応可能です。地元の米屋から仕入れたお米を使用しています。 ・機能訓練は、歩く・立つ動作を中心とした機能訓練を実施しています。個別メニュー(手指訓練、発語訓練、電話練習等)を機能訓練士指導の下行っています。るぴなすでは移動時、杖歩行→手引き歩行、車いす移動→杖歩行と生活動作の中に自然と機能訓練を取り入れております。 ・スタッフは、看護師、介護福祉士等資格保持者が多数います。経験や知識を都度共有し教育し合いながら運営を行っておりますので、医療的ケアの必要な方や認知症の深い方等どのような方にも柔軟に対応できます。 送迎サービスの有無 送迎時における居宅内介助等の実施の有無 設備の状況 浴室設備の数 1か所 消火設備の有無 利用料 サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 事業所から片道5km未満 200円 事業所から片道5km以上 1kmごとに30円 延長料金とその算定方法 介護保険法に準ずる 食費とその算定方法 昼食500円、おやつ100円 キャンセル料とその算定方法 利用者負担軽減制度の有無 従業者情報 総従業者数 11人 看護職員 常勤 0人 非常勤 2人 看護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 1人 介護職員 常勤 3人 非常勤 1人 介護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 1人 経験年数5年以上の介護職員の割合 100% 利用者情報 利用定員 ※<>内の数値は都道府県平均 18人<12.2人> 要介護度別利用者数 要介護1 13人 要介護2 10人 要介護3 5人 要介護4 5人 要介護5 2人 その他 苦情相談窓口 072-267-4410 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 当該結果の一部の公表の同意 評価機関による講評 事業所のコメント 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 地域密着型通所介護 訪問者数:194