介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

大阪府

医療法人中屋覚志会 津田介護医療院

記入日:2024年03月19日
介護サービスの種類
介護医療院
所在地
〒573-0121 大阪府枚方市津田北町三丁目30番1号 
連絡先
Tel:072-858-8259/Fax:072-858-8971

運営状況:レーダーチャート

新規事業所のため、運営状況の掲載は翌年度以降となります。

事業所概要

運営方針 1 施設サービス計画に基づき、療養上の管理、看護、医学的管理の下における介護及び機能訓練その他必要な医療並びに日常生活上の世話を行うことにより、入所者が有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるようにするとともに、その者の居宅における生活への復帰を目指すものとする。
2 入所者の意思及び人格を尊重し、常に入所者の立場に立って当該サービスを提供するように努めるものとする。
3 入所者の要介護状態の軽減又は悪化の防止に資するよう、心身の状況等に応じて妥当適切に療養を行うものとする。
4 明るく家庭的な雰囲気を有し、地域や家庭との結びつきを重視した運営を行い、入所者の所在する市町村、居宅介護支援事業者、居宅サービス事業者、他の介護保険施設その他の保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との密接な連携に努めるものとする。
5 入所者の人権の擁護、虐待の防止等のため、必要な体制の整備を行うとともに、従業者に対し、研修を実施する等の措置を講じるものとする。
6 介護医療院サービスを提供するに当たっては、介護保険法第 118 条の2第1項に規定する介護保険等関連情報その他必要な情報を活用し、適切かつ有効に行うよう努める。
7 「枚方市介護医療院の人員、施設及び設備並びに運営に関する基準を定める条例」(平成 30 年枚方市条例第2号)に定める内容を遵守し、事業を実施するものとする。
事業開始年月日 2024/2/1
協力医療機関  医療法人中屋覚志会 津田病院

サービス内容

入所制限  危険行為のある方
サービスの特色  医療法人中屋覚志会 津田病院との併設により、専門科への受診や急変時の対応がスムーズに行える。安心して長期の療養と治療(リハビリテーション・看護・介護)、その他のサービスが受けられる体制が整った施設
個別リハビリテーションの実施の有無  あり

設備の状況

施設の形態 医療機関併設型介護医療院 なし
併設型小規模介護医療院 あり
単独型介護医療院 なし
病床数(介護保険)
ユニット型居室の有無  なし
療養室の状況 個室 9.1㎡
2室
2人部屋 17.0㎡
4室
3人部屋
4人部屋
消火設備の有無  あり

利用料

食費とその算定方法  【個室】
 第1段階 300円/日、第2段階 390円/日、第3段階(1) 650円/日、第3段階(2) 1360円/日、第4段階 1500円/日

【多床室】
 第1段階 300円/日、第2段階 390円/日、第3段階(1) 650円/日、第3段階(2) 1360円/日、第4段階 1500円/日
居住費とその算定方法  【個室】
 第1段階 490円/日、第2段階 490円/日、第3段階(1) 1310円/日、第3段階(2) 1310円/日、第4段階 1640円/日

【多床室】
 第1段階  0円/日、第2段階 370円/日、第3段階(1) 370円/日、第3段階(2) 370円/日、第4段階 370円/日

*室料差額(個室に入所された方のお部屋代の差額に係る費用) 5500円/1日

従業者情報

総従業者数  14人
看護職員数  常勤 3人
非常勤 0人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員数  常勤 2人
非常勤 1人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
経験年数10年以上の介護職員の割合 33.3%
夜勤を行う従業者数  2人

利用者情報

入所定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
10人<人>
要介護度別入所者数 要介護1 0人
要介護2 0人
要介護3 1人
要介護4 7人
要介護5 4人
3か月間の退所者数  3人
入所者の平均的な入所日数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
21日<日>
待機者数 

その他

苦情相談窓口  072-800-1852
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
通所介護
短期入所療養介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所療養介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護医療院
訪問者数:688