2024年12月02日09:19 公表
医療法人社団 中林整形外科クリニック
サービスの内容に関する写真
-
広いリハビリ室で歩行訓練のため平行棒内で、1本杖歩行や松葉杖を用いた訓練を行います。
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/20人 -
最大受け入れ人数20人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2024年11月13日時点)
サービスの内容に関する自由記述
利用者それぞれの状態に合わせて行う個別リハビリが特徴になります。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
-
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
-
- 生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
-
- 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
理学療法士2名と介護職員2名が現在のところ週に3日間のみ、短時間通所リハビリに従事しています。リハビリ内容は転倒予防のため、バランス訓練や自宅での動き方を想定した動作練習、関節可動域訓練、筋力訓練を施行しています。歩容チェックのため、動画撮影も取り入れてます。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
医療保険のリハビリ期限150日を過ぎた患者が主な利用な者で、関節症(膝、股関節)や術後の患者、脳梗塞後の片麻痺患者、脊椎圧迫骨折により姿勢不良となった患者が利用しています。
ケアの詳細(具体的な接し方等)
送迎に関する情報(地区、曜日、個別対応(寝たきり等)の可否等)
送迎は行っておりません。