2024年12月27日14:26 公表
藍訪問看護ステーション
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
10/75人 -
最大受け入れ人数75人中、現在の受け入れ可能人数10人です。
(2024年10月31日時点)
サービスの内容に関する自由記述
看護師としての特色を生かし、基本に立ち返り、多様なニーズにこたえるようにさせていただいています。
サービスの質の向上に向けた取組
複数スタッフの訪問のため、利用者にとってより良い内容と考え全員が同じ内容のサービスができるようにコミュニケーションを大切にしている。またリハビリすたっよりの指導を受け看護師によるリハビリの提供もできるようにしている。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
- 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
-
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
- 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
- ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
-
-
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
スタッフ全員が利用者様全員への訪問が出来、サービス提供できるように指導、コミュニケーションを図っている
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
青年期から老年期等幅広い層、認知症や精神障害のある方等及び呼吸器、腎瘻、ターミナル期等医療度の高い利用者様もあり
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
パート:9時から17時 10時から17時、9時から16時、午前のみ・午後のみ、週1日から5日等バリエーションあり
正職員:月曜から金曜日:8時30分から17時00分、土曜日8時30分から12時00分
賃金体系
パート:時給制度及び1件単価制度を選べるようにしている
正職員:250000から350000円の設定で年齢及び経験年数等を加味して設定
休暇制度の内容および取得状況
有給休暇・夏季休暇 希望どおり取得しやすい状況雰囲気作りに心がけている。取得率100%
福利厚生の状況
年間休日:114日
離職率
1%