介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

兵庫県

住吉デイサービス

記入日:2024年11月14日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒658-0051 住吉本町3丁目4-15 インターメディックビル201
連絡先
Tel:078-854-7137/Fax:078-854-7138
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

サービスの内容に関する写真

  • サービスの内容に関する写真
    インスタグラムにアップしているものです。
    お食事やレクリエーションの様子です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    10/30人
  • 最大受け入れ人数30人中、現在の受け入れ可能人数10人です。
    (2024年11月25日時点)

サービスの内容に関する自由記述

入浴は個浴対応でお一人お一人お湯を変えて浴槽洗浄しお入りいただくのでとても清潔に気持ちよくお入りいただいてます。
レクリエーションでは先生をお招きして手芸や物づくりは本格的な作品がどなたにも出来るようにしております。音楽系に関してはピアノやフルート、大正琴など色々な音色をお楽しみいただけます。1日の中で何度か体操に参加いただいておりしっかり体を動かせるようにしております。

サービスの質の向上に向けた取組

毎日の終礼会議にてご利用者からのご意見等を報告し業務や対応の改善をおこなっております。
レクリエーションに関してマンネリりしないように定期的に見直しをおこない、入れ替えをおこなっております。月1回お食事イベントを開催しております。
適宜アンケートをおこないご意見を頂戴しております。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • -

  • 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
  • -

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

当日のレクリエーション材料費や食費は保険外の料金でございます。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

残業なし、有給100%取得可能の環境で働けます。
時短やパートタイムなど時間の調整も可能。
ご自分の個性、特技や趣味をレクリエーションに活かせる職場です。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

自立度は高めで穏やかな方が多いです。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

8:30から17:30

賃金体系

ハローワークの求人内容に順ずる

休暇制度の内容および取得状況

有給(勤務年数に応じて)
誕生日休暇(誕生日前後1ヶ月の計3ヶ月間で1日取得可能)

ケアの詳細(具体的な接し方等)