介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

兵庫県

ベストケア・デイサービスセンター東灘

記入日:2024年11月30日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒658-0015 兵庫県神戸市東灘区本山南町6丁目1番6号 
連絡先
Tel:078-411-0222/Fax:078-411-0255

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 デイサービスセンターの通所介護従事者は、要介護者の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、必要な日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、利用者の社会的孤立感の解消及び心身の機能の維持並びに利用者家族の身体的及び精神的負担の軽減を図るものとする。
事業の実施にあたっては、関係市町村、地域包括支援センター等と綿密な連絡を図り、総合的な保健・医療・福祉サービスの提供に努めるものとする。
事業開始年月日 2011/08/01
サービス提供地域  神戸市東灘区、芦屋市(奥池除く)、神戸市灘区(高羽地区・徳井地区・八幡地区・南八幡地区・鶴甲地区・都賀地区・篠原北地区・篠原南地区・河原地区・西郷地区)
営業時間  平日 7時30分~19時00分
土曜 7時30分~19時00分
日曜 時分~時分
祝日 7時30分~19時00分
定休日 日曜日、年始(1月1日から1月3日まで)
留意事項
延長サービスの有無  なし

サービス内容

サービスの特色  【個別機能訓練について】
リハビリ専門職(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、柔道整復師など)いずれかを事業所に2~3名配置し、個々に合わせた「こうしたい」「このような生活がしたい」という欲求の実現を目指したオーダーメイドのリハビリを行います。

【専門職の配置で、重度の方でも受け入れ可能です】
ベストケアではどんなに重度の方でも医療処置が必要な方でも、そして認知症の症状が強い方でも集団行動が極めて困難な場合を除きお断りしません。そういう方の受け入れを安心・安全に行えるように、各専門資格を保持する職員を手厚く配置し、機械浴は静養室ベッド数など施設面も整備しています。利用者様を単にお預かりするに留まらず、各人のニーズにお応えします。
中重度ケア体制加算を算定させていただき、手厚い人員配置でサービス提供をしております。

【大切な方に受けさせたいと思うサービスを提供します】
ベストケアでは個人の既往歴や課題等も踏まえて個別対応を行います。ベストケアでは1日のスケジュールの中で、利用者様がご自身でお好きなものに参加していただき、少人数でおこなうサービスが中心となります。毎月、定期的にイベントが開催され、通所されることが楽しみになるようにスタッフが日々奮闘しております。まるで放課後のクラブ活動のようなワクワクするサービス「ベストケア・アフタヌーンサービス」を提供しています。
送迎サービスの有無  あり
送迎時における居宅内介助等の実施の有無 なし

設備の状況

浴室設備の数 1か所
消火設備の有無  あり

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法
(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 
行っておらず。
延長料金とその算定方法  行っておらず。
食費とその算定方法  1食572円の食事代、1回162円のおやつ、飲み物、その他諸経費代を頂いています。
キャンセル料とその算定方法  あり
前日17:30までにキャンセルの連絡がなかった場合は、利用キャンセル料金として1,000円。
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  20人
看護職員 常勤 2人
非常勤 0人
看護職員の退職者数  常勤 1人
非常勤 1人
介護職員 常勤 5人
非常勤 4人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 3人
経験年数10年以上の介護職員の割合 33.3%

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
43人<32.6人>
要介護度別利用者数 要介護1 21人
要介護2 16人
要介護3 17人
要介護4 9人
要介護5 4人

その他

苦情相談窓口  078-411-0222
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
当該結果の一部の公表の同意 なし
評価機関による講評
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
通所介護
訪問者数:488