2024年12月02日09:26 公表
ARC灘
介護サービスの種類 |
通所介護
|
---|---|
所在地 |
〒657-0034 兵庫県神戸市灘区記田町3-1-20 灘・石屋川壱番館ハウス102号
|
連絡先 |
Tel:078-854-9777/Fax:078-854-9778
|
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
40/40人 -
最大受け入れ人数40人中、現在の受け入れ可能人数40人です。
(2024年11月26日時点)
サービスの内容に関する自由記述
理学療法士などの機能訓練指導員が、様々なニーズに合わせて個別機能訓練をさせて頂きます。
また、ドイツProxomed社製Compassシリーズのトレーニングマシンを5機種。上下肢や体幹など部位別に細かくトレーニングを行うことができます。そのほか、有酸素運動の機器としてニューステップ・エルゴメーター(自転車)やジョーバ。コンディショニング物療機器としてメドマーを3台、ホットパック。そしてトレーナーにより行われる個性溢れるスタジオプログラム(チェアエクササイズ・チューブ、ボール、マット)など、様々なソフト取りそろえ、それぞれに合ったトレーニングメニューを行えます。
サービスの質の向上に向けた取組
口腔体操・認知症予防のための脳機能活性化体操などの当関連グループ独自の座位体操を担当スタッフ全員が一貫して提供できるようにしました。個別機能訓練としては、エリアを拡大し訓練のできる内容を更に充実させました。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
- 有給休暇が取得しやすい環境の整備
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 雇用管理改善のための管理者に対する研修等の実施
- 生産性向上のための業務改善の取組
-
- 高齢者の活躍(居室やフロア等の掃除、食事の配膳・下膳などのほか、経理や労務、広報なども含めた介護業務以外の業務の提供)等による役割分担の明確化
- 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備
- やりがい・働きがいの醸成
-
- 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
- ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
デイサービスとしては珍しく、しっかりと運動した後はゆったりとくつろぎの時間を提供します。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
スタッフそれぞれが得意分野を持っています。機能訓練指導員・介護スタッフの中には、音楽やダンスの専門家もおります。だからこそ、心が動けば体も動くことを知っているんです。ARC灘の座位体操は、スタッフ全員でご利用者様の笑顔を取りに行ってます‼
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
ARC灘のご利用者様には、個性豊かな時間の過ごし方をされています。帰宅迄ストイックに運動をされる方、運動メニューを終えて将棋に白熱される方、生ピアノでの歌を楽しみに来られる方、ARC灘名物の図鑑と本にチャレンジされる方などなど、運動・機能訓練以外の時間もしっかり楽しんでいます。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
常勤形態と、個人に合わせた曜日・短時間勤務があります。
賃金体系
専門職・資格・勤務形態による。
休暇制度の内容および取得状況
産休・介護・育児・傷病休暇なども申請にて取得可能
福利厚生の状況
バースデー手当・確定拠出年金加入・会員制のホテル利用