2025年01月06日09:15 公表
兵庫在宅福祉センター
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/70人 -
最大受け入れ人数70人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2022年11月18日時点)
サービスの内容に関する自由記述
自宅訪問でご利用者やご家族のお話をしっかり傾聴する時間を確保するためバイクや電動自転車を使用し移動時間の短縮に努めています。
サービスの質の向上に向けた取組
主任ケアマネの更新研修や地域の研修等に参加するようにしています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
- 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
-
-
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
- 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
-
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
-
併設されているサービス
地域包括支援センター
特別養護老人ホーム
養護老人ホーム
デイサービス
ケアハウス
保険外の利用料等に関する自由記述
特にありません。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
社会福祉士、介護福祉士資格を有する主任ケアマネジャーの男性管理者と経験豊富な福祉系主任ケアマネジャーの女性ケアマネジャーが所属しています。
ともに13年以上のケアマネ経験があります。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
高齢化率が高い地域ではありますが長年この地域で生活されている方が多いと思われます。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
月~金 9:00~17:30(祝祭日除く)
賃金体系
就業規則による
休暇制度の内容および取得状況
年間休日113日
年次有給休暇も取得しています。
支援者がしっかり休息をとることで良い支援につながると考えています。
福利厚生の状況
ハッピーパック 神戸市勤労者福祉共済制度に加入しています。
離職率
少人数の事業所ですがケアマネの離職率はこの1年間 0%
その他
少人数の事業所ですので日々ケースの相談や意見交換をしながら業務をしています。