2024年12月02日09:28 公表
高齢者ケアセンターながた ホームヘルプサービス
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/0人 -
最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2022年08月29日時点)
サービスの内容に関する自由記述
入浴、排泄、食事介助、通院介助などの身体介護から掃除、洗濯、買物代行、調理などの家事援助全般まで必要なサービスを提供します。
その人らしい自立した生活を送れるよう十分に話し合いながら支援させていただきます。
サービスの質の向上に向けた取組
-
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
・通所介護(デイサービス) ・短期入所生活介護(ショートステイ) ・介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
・訪問介護(障害者自立支援法でのホームヘルプサービス(居宅介護、重度訪問介護))
・訪問介護(定期巡回・随時対応型訪問介護看護サービスでのホームヘルプサービス)
保険外の利用料等に関する自由記述
介護保険制度外の自費サービスとして、制度では行えないサービス等もさせていただいています。
身体介護、生活援助の区別なくご利用料金は30分1200円、60分2400円となっています。24時間、夜間、深夜の時間帯も訪問させていたきます(夜間25%、深夜50%加算)
ご不明なところはお気軽にご相談下さい。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
当事業所は20代のヘルパーを始めとするホームヘルパーとしては比較的若い年齢のヘルパーが多い事業所です。その為明るく元気な会話が絶えない事業所です。しかし介護経験は豊富で一番短い職員でも3年、ベテランは10年以上の介護経験があります。
また事業所に出勤して事業所から利用者さんのお宅に訪問、事業所に帰ってくるという勤務形態なので、職員の顔を見て訪問前の連携、訪問後の連携が行えます、その為利用者さんの希望や様子を早急に伝え対応することができます。
豊富な経験と知識に新しい感性を交え、少々の困難も吹き飛ばす勢いのある力で職員一同協力して利用者さんを全力で支援をさせていただきます。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
最近は男性の利用者さんも増え、利用者さんの半分ほどは男性の方です。
また障害者自立支援法利用の利用者さんも多く、利用者さんの中には30代の方もおられます。、
その他ご夫婦でご利用の方、毎日複数回ご利用の方等その人に必要なスタイルでご利用していただいています。