2024年12月02日09:28 公表
西部高齢者介護支援センター(高齢者ケアセンターながたショートステイ)
空き人数
-
空き数/定員
0/20人 -
定員20人中、現在の空き数0人です。
(2023年11月14日時点)
サービスの内容に関する自由記述
運営方針
①要介護状態となった場合において、その利用者が可能な限り居宅においてその有する能力に応じ自立した生活を営むことができるよう必要な日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、利用者の心身機能の維持並びに利用者家族の身体的・精神的負担の軽減を図ります。②利用者の人格を尊重し常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めます。③地域との結びつきを重視し保険者、地域包括支援センター、居宅介護支援事業、他の居宅サービス事業、その他の保健医療サービス又は福祉サービスを提供するものとの密接な連携に努めます。
サービスの質の向上に向けた取組
-
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
地域密着型介護老人福祉施設(20床)、通所介護(定員35名)
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
若いスタッフが多いです。利用者には気さくに笑顔で接するように心掛けています。また、利用者の個別性を重視し各関係機関と連携しながらチーム一体となってケアを行います。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
ショートステイ利用者の平均要介護度は約3.4(令和4年度)で要介護3~4の利用者が多いです。利用者の男女比が女7:3です。令和5年3月の利用者の平均年齢は86.2歳です。転倒リスクの高い方や、特養への入所を前提に長期の利用を希望される方が多くなっています。