2024年12月02日09:35 公表
クリオケアプランニング
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/0人 -
最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2024年11月27日時点)
サービスの内容に関する自由記述
当事業所の特徴は訪問看護ステーション(クリオ訪問看護・リハビリステーション)に併設した事業所であることが最大の特徴です。
医療依存度に関係なく「居たい場所で、居たい人と過ごせる」そんな地域作りに貢献していきます。
サービスの質の向上に向けた取組
事業所内における他職種(NS、PT,OT、ST)合同勉強会
外部研修会への積極的な参加
- 取組に関係するホームページURL
-
-
クリオが大切にする「らしさ」サービス
https://kuriokango.jp/service/ -
クリオの特徴
https://kuriokango.jp/about/
-
クリオが大切にする「らしさ」サービス
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
『ご利用者様やご家族の「らしさ」に寄り添う。』
クリオではご利用者やご家族が自分らしい生活を送れるかということを第一に考え普段通りの自分「らしさ」を追求することを大切にしています。
『最期まで自分らしく「居たい場所」で「いたい人」とを支える』
今後進展する一層の高齢化は、死亡数の急増ももたらし、死に場所が定まらない「看取り難民」が増加すると言われています。厚生労働省の調査によると、現在の日本人の死亡場所の約80%が「病院」です。一方で約70%の日本人は「自宅で最期を迎えたい」と望んでいることが分かっております。しかし、人生の最期がこうした社会的課題がゆえに心残りとなるようなことはあってはならず、ご本人およびご家族様の双方にとって納得のいくものであって欲しいと私たちは考え、余生を自分「らしく」過ごし、「居たい場所(自宅)」で「いたい人(家族)」と過ごせる環境と仕組みを整えることが、私たちの使命であると考えています。
『「昨日よりも今日」「今日より明日」常にスタッフが最大の質をもって支える』
自己研鑽等で身につける知識・技術に加えて、日々利用者様やご家族様との関わりから学ばせていただく「現場での経験」を何よりも大切にしております。
現場で培った経験を元に更に質の高い看護サービスを追求すべく、各疾患や病状のスペシャリスト(がん、神経難病、褥瘡など)として専門的に看護できるスタッフを育成しています。個々のスタッフが持つ力を最大限引き出し、それらの力を集約することで生まれる「チーム力」こそがクリオの最大の特徴です。
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
平成30年9月1日より開始した居宅介護支援事業所です。現在ケアマネージャーが4名在籍しております。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
-
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
8:45〜17:30 (休憩)45分
休暇制度の内容および取得状況
夏季休暇3日
冬季休暇12月30日〜1月3日
福利厚生の状況
退職金制度あり