2025年07月11日15:46 公表
居宅介護支援事業所 あいおい
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
15/60人 -
最大受け入れ人数60人中、現在の受け入れ可能人数15人です。
(2024年11月19日時点)
サービスの内容に関する自由記述
利用者様の、現在のお困りごとを解決する方法について助言や情報提供を行い、利用者様が“ご自分らしく望まれる暮らし”が送れるように、一緒に考えながら援助していきます。
系列法人を持たない単独の事業所ですので、真の公平中立な立場からその方にあった最適なサービスを紹介していけるのが特徴です。
サービスの質の向上に向けた取組
より良い対人援助職として利用者様とかかわりが出来るように研鑽しています。精鋭少数のケアマネジャーで事業所内に置いては、時間が空けば利用者様の援助方法について話し合いをしながら、支援の方向性について検討しています
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
保険外の利用料はありません。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
ご本人・ご家族の、お困りごとや意向を傾聴させていただき「その人らしい暮らし」が継続できるように、解決方法を一緒に考えています。単独・独立事業所ならではの立場から公正中立な支援に心がけ、利用者に寄り添い、生活の計画を立案しサービスを調整します。
【あいおい居宅の特長】
①小規模ならではのフットワークの軽さ
②系列法人を持たない独立型の事務所
(公平中立な視点で、その方にあった最適なサービスを紹介できます)
③おひとり・おひとりと時間をかけて向き合い、懇切丁寧に傾聴に心がけ生活の課題の解決に向け、お手伝いしていきます。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
三田市内から篠山・西宮北など、広範囲の利用者様の居宅支援をしております。単独・独立型事業所と言うことで、サービスを併用していないので、利用者様のニーズに合ったサービスやサービス事業所を公平・中立な立場で情報提供や調整を行ってもらえると信頼されています。また、利用者様・ご家族から、お知り合いの要介護者様のケアマネジャーの紹介依頼を受けるケースも多いです。
医療ソーシャルワーカー経験者なので、末期がんのターミナルケアや難病患者様からも、多く依頼を頂いております。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
9時~17時まで
賃金体系
経験年数や受け持ち件数に応じて適切な賃金を心掛けています。
休暇制度の内容および取得状況
有給休暇を取りやすい環境にしています。
福利厚生の状況
年1回の、半日ドック。
離職率
0.00%
その他
子育てがしやすいように、土日祝日は休みにし、9時~17時と勤務時間を設定ています。
また、子供さんの急な対応もできるように、自宅でインターネットから仕事ができるソフトの導入や、携帯電話を支給してサービス事業所や利用者様と連絡対応ができるようにしています。