2025年02月28日14:08 公表
篠山ふく機能訓練センター
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
2/10人 -
最大受け入れ人数10人中、現在の受け入れ可能人数2人です。
(2020年12月08日時点)
サービスの内容に関する自由記述
機能訓練に特化した3時間の通所介護サービスです。
午前=9:00~12:00、午後=14:00~17:00の2単位の実施です。
リハビリ機器が10台以上あり、パワーリハを中心にいつまでも自立した生活を送れるように支援を行います。
また、麻痺等の方に対しても機能訓練指導員が適切な訓練の指導を行います。
サービスの質の向上に向けた取組
従業員の資格取得を奨励するとともに、取得支援の施策を行っています。
介護福祉士等の資格を取得することにより、知識・技術の向上が図れて、結果としてより質の高いサービスが提供できると考えています。
毎日、お昼のミーティングで、利用者様の訓練状況の報告と課題及びその対応策を検討し、提供サービスの改善を行っています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
整骨院が併設されており、送迎の対応もいたします。
保険外の利用料等に関する自由記述
要支援で利用回数が制限されている方には、自費利用の対応を行っております。
利用料金は、500円/回です。(送迎の必要な方は、500円/片道で対応いたします)
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
柔道整復師の資格を持った機能訓練指導員が、利用者様の個別のニーズに応じた介護サービスを策定及び実施したします。
彼らは経験豊富で利用者様の意向、身体の状態を考慮し、丁寧に指導及び計画を策定いたします。
介護職員は、利用者アンケートでも、親切で優しいとの評価で満足度も高いです。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
いつまでも自立を維持したいと考えておられる方が集まっておられます。
目的を持った方たちばかりですので、熱心に訓練に取り組んでおられます。
利用者様の更新時の介護度は、80%以上の方が維持または向上されています。
評価の係数は0.7以上が高評価となるのですが、0.9~1.1の間で推移しています。