介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

兵庫県

複合福祉施設くつろぎの杜 デイサービスセンター

記入日:2024年01月25日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒675-1327 兵庫県小野市市場町926-462 福祉施設くつろぎの杜
連絡先
Tel:0794-62-1560/Fax:0794-62-1570
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    10/20人
  • 最大受け入れ人数20人中、現在の受け入れ可能人数10人です。
    (2022年11月02日時点)

サービスの内容に関する自由記述

いつまでも自宅で過ごして頂けるように他業種と連携し、身体機能、体調面の変化を情報共有し、自立支援を行っています。

サービスの質の向上に向けた取組

施設内での研修会を定期的に開催し、専門的な支援が職員全員に行えるように努めています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

特別養護老人ホーム・短期入所生活介護・認知症対応型共同生活介護・サービス付き高齢者向け住宅(一般型)・サービス付き高齢者向け住宅(介護型)
企業主導型保育園

保険外の利用料等に関する自由記述

食事代685円(おやつ代含む)レクリエーション代10円 日常生活上必要となる諸経費実費(適当であるものにかかる費用)

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

明るく元気な職員が特徴です。
看護師、機能訓練指導員(柔道整復師)と一緒にデイサービスの職員として分け隔てなく、一緒にケア業務に取り組んでおります。
子育て世代から、巣立った先輩職員と色んな年代と和気あいあいと励んでおります。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

要支援1~要介護5までご利用されております。通常規模事業所(20名定員)である事から、ご利用者同士の距離が近く、楽しく話されているのが印象的です。
利用回数が多いご利用者が多く名前の由来通りくつろぎの空間を提供しております。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

常勤職員:介護職員・生活相談員 8:15~17:15 / 8:30~17:30 機能訓練指導員(柔道整復師) 13:00~15:00
看護職員兼機能訓練指導員 9:00~17:15 / 9:15~16:45

賃金体系

常勤職員 基本給は職種・経験を考慮 その他手当 資格手当・扶養手当・住宅手当・交通費

休暇制度の内容および取得状況

常勤職員  月9日程度(年間休日113日間)
非常勤職員 月11日程度(本人の希望と収入制限によって異なります)

離職率

離職率:60%
内訳 :1年間の離職者数が3人、1年前の在籍者数が5人
計算式:60% = 3人 ÷ 5人 × 100

2022年11月2日時点