2025年01月31日14:36 公表
介護老人福祉施設 なごみの里
空き人数
-
空き数/定員
0/70人 -
定員70人中、現在の空き数0人です。
(2022年11月28日時点)
サービスの内容に関する自由記述
日常生活では、食事・入浴・排泄等に対して、入居者の意向に沿ったケアプランを策定し、それに基づいたケアを行っている。食事が進まなくなった場合などご家族と面談の上、支援内容を検討し実施できるよう支援している。終末期を迎えつつある方については、ご本人に生活を尊重し、ご家族とも連携を図り、医師・多職種が協働して看取り介護に努めている。看取りを行った後も職員の振り返りの場を設けフィードバックできる体制をとっている。生活環境においては、フロア内で排泄臭などの不快な臭いがしないよう換気消臭に努めている。また、季節を肌で感じる事ができるよう、施設内に季節に合わせた飾りつけを毎月行っている。クリスマスシーズンには施設中庭をイルミネーションで彩り入居者様・ご家族・来客にも楽しんで頂ける環境作りを行っている。
サービスの質の向上に向けた取組
個別ケアを目指し、3ヶ月に1度のケアカンファレンス及び6か月に1度のサービス担当者会議で入居者様やご家族の意向を取り入れながら検討している。必要時には随時でも検討を行っている。看取り介護の、実践と振り返りを行い、職員の意識向上に努めている。ご家族面会時には、日常の様子などを報告し、状態に変化があった際は必ずご家族へ連絡相談している。また必要な時は面談を何度も行い、ご家族との信頼関係を深めることができるよう努めている。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
ショートステイサービス、デイサービス、居宅介護支援事業所
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
-
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
日常生活に常時介護が必要で、自宅での介護が困難な方。
要介護度3~5の中重度の方が、総数の約9割を占めている。