2025年01月31日14:45 公表
ヘルパーステーション アムール平松

介護サービスの種類 |
訪問介護
|
---|---|
所在地 |
〒671-1145 兵庫県姫路市大津区平松495-1
|
連絡先 |
Tel:079-274-1177/Fax:079-274-1168
|
サービスの内容に関する写真
-
施設全景 -
玄関ホール -
デイルーム兼食堂(2F、3F)
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
3/37人 -
最大受け入れ人数37人中、現在の受け入れ可能人数3人です。
(2024年12月29日時点)
サービスの内容に関する自由記述
-
サービスの質の向上に向けた取組
-
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
- 事業者の共同による採用・人事ローテーション・研修のための制度構築
- 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
-
-
-
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
-
-
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
-
-
- 生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
-
- 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
- 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
-
-
併設されているサービス
ヘルパーステーションアムール平松及びデイサービスセンターアムール平松は、サービス付き高齢者向け住宅アムール平松に併設しています。
保険外の利用料等に関する自由記述
医療機関(救急搬送時を含む)、市役所、金融機関、その他外出等への付添いは、30分1,100円(税込み)にて対応します。(救急搬送時を除いて原則として予約制)
ペットのお世話(餌やり、散歩、ケージの掃除、排泄物の処分等)は15分550円、30分1,100円(税込み)にて対応します。迷惑な泣き声や病気の無いペットで、危険の無い小動物に限ります。
植物のお世話(水やり、依頼通りの施肥等)は15分550円、30分1,100円(税込み)にて対応します。但し、剪定、植え替え、高所等は行わない。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
-
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
-
ケアの詳細(具体的な接し方等)
利用者の一日の流れ
それぞれ起床及び起床介助(排泄介助や更衣等必要な方)、8時から朝食、口腔ケア後に一度居室に戻って、10時ころから健康体操(ラジオ体操、リハビリ体操等)、10時に居室へ配茶(脱水予防)、12時から昼食、15時からティータイムまたは居室へおやつの提供、17時半から昼食、口腔ケア、就寝及び就寝介助(排泄介助や更衣等必要な方)
日中は、ケアプランに沿って介護サービス(食事介助、服薬介助、排泄介助、入浴介助、掃除・洗濯等の日常生活援助等)の提供やデイサービスの準備・送り出し・お迎えを行います。
夜間は、必要に応じて介護サービスやケアプランに無い随時の排泄介助も行っています。但し、ケアプランに入れることができる介護サービスは介護保険を優先します。
毎週金曜日の15時(午後3時)には、食堂兼デイルームにてティータイムの時間としてお茶・紅茶・コーヒー等と一緒にケーキやおやつの提供をしています。
毎月1回は、前述の金曜日を利用したクッキングレクやお誕生日会を行っていますが、この時の費用は実費(100円~300円程度)を頂いています。