介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

兵庫県

姫路医療生活協同組合 福祉用具レンタルあぼし

記入日:2024年12月13日
介護サービスの種類
福祉用具貸与
所在地
〒671-1257 姫路市網干区垣内本町553-20 
連絡先
Tel:079-263-8503/Fax:079-263-8523

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 要支援及び要介護高齢者の自立支援や、要支援・要介護状態の軽減もしくは悪化の防止。予防並びに介護者の負担軽減に資する適切な福祉用具を選定し、有効に活用されるよう、安全で正常な機能を有する福祉用具を貸与・販売する。更に、サービス提供の際には介護保険法および関連する法律を遵守し、利用者の立場に立って提供する。
事業開始年月日 2022/05/01
サービス提供地域  姫路市(家島を除く)・たつの市・太子町・加古川市・高砂市・加西市・神崎郡
営業時間 平日 9時00分~17時00分
土曜 時分~時分
日曜 時分~時分
祝日 時分~時分
定休日 土曜 日曜 祝日 年末年始12月30日~1月3日
留意事項 時間外でも緊急時には相談に応じます

サービス内容

サービスの特色  私たちは「個性ある住みよい暮らしの演出をお手伝いします」を理念とし、理学療法士などの専門家と連携しながら、お一人お一人に合った福祉用具・介護用品を丁寧に選ぶことを重視しています。ご使用いただく福祉用具・介護用品によって自立支援のお手伝いができ、介護される方の介護軽減につながることを願い、豊富な商品知識を持ち経験を積み、皆様のご相談にお応えできるような福祉用具専門相談員を目指しております。

費用(利用者負担1割の場合)

貸与の種目 車いす あり
200円~2910円
特殊寝台 あり
550円~1650円
床ずれ防止用具 あり
190円~1040円
体位変換器 あり
60円~990円
手すり あり
150円~1000円
スロープ あり
50円~2000円
歩行器 あり
200円~800円
歩行補助つえ あり
80円~150円
認知症老人徘徊感知機器 あり
660円~2000円
移動用リフト あり
700円~3500円
自動排泄処理装置 あり
800円~800円
サービス提供地域外での交通費とその算定方法
(サービス提供地域では交通費の負担はありません) 
通常のサービス実施地域以外の搬入・搬出には、原則として高速道路を使用するものとし、事前に利用者またはその家族の同意を得て、その実費を徴収するものとする。
搬入に特別な措置がいる場合の費用と、その算定方法  搬入・搬出の際、クレーンなどを使用するなど特別な措置が必要な場合に要する費用は実費とし、その額を徴収する。その他、通常の搬入・搬出を比べて大幅に時間を要する場合には、利用者またはその家族と協議の上費用を決定し、その額を徴収する。
キャンセル料とその算定方法  なし

従業者情報

総従業者数  4人
福祉用具専門相談員数  常勤 2人
非常勤 1人
福祉用具専門相談員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
経験年数10年以上の福祉用具専門相談員の割合 0%

利用者情報

利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
543人<869.0人>
要介護度別利用者数 要支援1 53人
要支援2 61人
要介護1 97人
要介護2 89人
要介護3 77人
要介護4 106人
要介護5 60人

その他

苦情相談窓口  079-263-8503
利用者の意見を把握する取組  有無 なし
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
訪問入浴介護
訪問看護
訪問リハビリテーション
居宅療養管理指導
通所介護
通所リハビリテーション
福祉用具貸与
特定福祉用具販売
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)
居宅介護支援
介護予防訪問入浴介護
介護予防訪問看護
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防居宅療養管理指導
介護予防通所リハビリテーション
介護予防福祉用具貸与
特定介護予防福祉用具販売
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
訪問者数:160