2024年12月02日09:40 公表
株式会社 ライフアンドコミュニティ
介護サービスの種類 |
通所介護
|
---|---|
所在地 |
〒651-2127 神戸市西区玉津町西河原七反田51-7
|
連絡先 |
Tel:078-911-8222/Fax:078-911-8223
|
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
5/25人 -
最大受け入れ人数25人中、現在の受け入れ可能人数5人です。
(2024年11月25日時点)
サービスの内容に関する自由記述
サービス面での当事業所の特色は、「手作りの昼食」「独立したカラオケルームを設置」「お風呂は、個浴」といった普通の内容です。しかしこの普通のことこそをとても大事にしています。煮物は田舎風なもの、手で捏ね上げたハンバーグ、フライ物のソースひとつオリジナルで作り上げています。刻み食やとろみ付にしても丁寧であることが基本です。
夏と冬に恒例のカラオケ発表会を行います。歌う方も聞かれる方も皆楽しみにしています。カラオケルームは、発表会がせまるころ歌の道場と化し目標に向かって何度も練習を重ねています。元気の源とは、何か楽しみのある目標を持ち、これをを達成しようとする行動や気持ちにあることだとサービス提供者の立場で痛感しています。
サービスの質の向上に向けた取組
-
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
屋号である「マイホーム}のイメージにふさわしい人柄重視のスタッフ構成。いずれも経験豊富(当事業所入社以前含めて)で利用者からの信頼は厚い。20~30代といった若いスタッフより笑顔で高齢者のいたみが解る中高年のスタッフ構成であることが特色である。スタッフの業務は、基本業務の他、日頃お一人暮らしの利用者にとって良き話し相手になれることが重要で昔話など共通の話題が持てること、提供できる所こそが「マイホーム」なる命名の所以である。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
独居または、日中お一人の生活者が大半。テレビかペット相手の時間以外は、これといった楽しみを持たれていない方が多い。当事業所のご利用者は「お話し好き」「お話を聞くのが好き」「カラオケが好き」「カラオケを聞くのが好き」といった方々が多い。最初のころは、無口で引っ込みがちな方が不思議なことに周囲に感化され、慣れたころには、率先してカラオケルームに足を向けています。当事業所の「マイホーム」の雰囲気は、スタッフ以上に利用者の方々によって作り出されているのかも知れません。
当事業所では利用者の中にご夫婦ご一緒の方が常に2~3組いらっしゃるのも特色の一つです。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
基本:8時30分~17時30分(1時間休憩)送迎対応なしの場合9時~17時または17時30分
厨房、送迎専門スタッフ:変則勤務時間を設定
※パート勤務者の希望勤務時間について各々極力受け入れている。
賃金体系
常勤勤務者:基本給、各種手当(管理者手当、主任手当、介護福祉士手当、介護士手当、通勤手当)
パート勤務者:基本時給単価プラス有資格者手当(介護福祉士、介護士)、土曜出勤手当、通勤手当
※介護職員処遇改善適応分を雇用契約書または辞令に明記の上支給
賞与、寸志:年2回支給
昇給:年1回
休暇制度の内容および取得状況
常勤勤務者:週休2日制、法定有給休暇あり、その他夏冬各4日、年間8日個別休暇あり
消化状況100%
福利厚生の状況
各種社会保険適応、資格取得奨励金制度(キャリアアップ)
各種研修会参加、制服無料支給(毎年)
健康診断受診年1回実施
離職率
0~20%(パート勤務者の都合離職は年によって異なる)
比較的離職者数は少ない