介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

兵庫県

ステディホーム リハ・リハ

記入日:2024年12月05日
介護サービスの種類
看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)
所在地
〒674-0059 明石市大久保町茜3丁目15-4 
連絡先
Tel:078-937-1537/Fax:078-937-1538

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 利用者が、住み慣れた場所で安心していきいきと暮らしていただくために、福祉、医療の豊富な知識を持ったスッタフが、生活リハビリの視点を持って、
お一人おひとりに合ったサービスを提供します。
関係市町、地域の保健・医療・福祉サービス等との密接な連携に努め、協力と理解のもとに適切な運営を図ります。
事業開始年月日 2019/10/1
サービス提供地域  明石市
協力医療機関  まつい栄養&認知症クリニック
営業時間 通いサービス 9時00分~18時00分
宿泊サービス 18時00分~9時00分

サービス内容

送迎の有無 あり
特別な医療処置等の実施状況 経管栄養法(胃ろうを含む)  あり
在宅中心静脈栄養法(IVH) なし
点滴・静脈注射 あり
膀胱留置カテーテル  あり
腎ろう・膀胱ろう あり
在宅酸素療法(HOT) あり
人工呼吸療法(レスピレーター、ベンチレーター) なし
在宅自己腹膜灌流(CAPD) なし
人工肛門(ストマ) なし
人工膀胱 なし
気管カニューレ なし
吸引 あり
麻薬を用いた疼痛管理 なし
その他 なし
利用条件 ・利用中止、変更、追加のご連絡について
利用者のご都合によりサービスを中止、変更、追加する場合にはサービス利用の前日17時30分までに事業所までご連絡下さい。
・キャンセル料について
食事を提供する予定、又は宿泊を利用する予定であった場合にはその提供を受ける予定であった食事及び宿泊に要する費用をキャンセル料金として請求いたします。ただし、食事は前日の17時30分、宿泊は3日前までにサービスを中止する旨の申し出があった場合はキャンセル料金の請求は致しません。
・損害賠償の範囲について
サービスのご利用に伴い生じた損害については、当事業所が付保する賠償責任保険(行政機関の指導に基づき加入しているもの)の範囲内にいおて、同保険の約款に従い損害を賠償します。
・その他注意事項について
飲酒、喫煙:所定の位置以外は館内禁煙です。また、健康状態によりご相談させて頂く場合がございます。
金銭、貴重品の持ち込み:極力お持ちならない様お願い致します。なお、紛失等の責任は負いかねます。
サービスの特色  通い・泊まり・訪問に加えリハビリも提供する包括型サービスです。
その方の残存機能を最大限に生かしつつ一つ一つの生活動作をリハビリと考えた介護を提供しています。
運営推進会議の開催状況  開催実績 6回
延べ参加者数 42人
協議内容 登録者状況の報告
職員の入職状況
行事・活動について
ヒヤリハット・インシデント報告
その他

設備の状況

個室の数  7室
消火設備の有無  あり

利用料

食費の有無 あり
・朝食:450円
・昼食:790円
・夕食:870円
・おやつ:110円
宿泊費  4,075円

従業者情報

総従業者数  24人
介護職員数 常勤 8人
非常勤 5人
看護職員数 常勤 5人
非常勤 4人
介護職員・看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 3人
経験年数5年以上の介護職員の割合 84.6%
夜勤を行う従業者数  1人

利用者情報

登録定員  26人
登録者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
22人<15.3人>
登録者の平均年齢 87歳
登録者の男女別人数 男性:6人
女性:16人
要介護度別登録者数 要介護1 3人
要介護2 2人
要介護3 4人
要介護4 4人
要介護5 9人

その他

苦情相談窓口  078-937-1537
利用者の意見を把握する取組  有無 なし
開示状況 なし
地域密着型サービスの外部評価の実施状況  なし
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス 訪問介護
訪問看護
通所介護
福祉用具貸与
特定福祉用具販売
地域密着型通所介護
看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防福祉用具貸与
特定介護予防福祉用具販売
訪問者数:275