2025年01月31日14:51 公表
デイサービスいきいき
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
2/10人 -
最大受け入れ人数10人中、現在の受け入れ可能人数2人です。
(2025年01月01日時点)
サービスの内容に関する自由記述
認知症予防の脳トレや、100インチ超えの大画面でのカラオケや、ラジオ体操等レクレーションや一日のプログラムはかなり充実していると思います。
毎月イベントを企画してご利用者様皆さん楽しく参加されています。
花見、夏祭り、運動会、ゲーム大会、アニマルセラピー(動物ふれあい会)、金魚すくい、ハロウィンパーティー、クリスマス会、クッキング、
女性に好評のメイクにネイルのオシャレ体験会等ご利用者様に毎日を楽しくいきいきと過ごして頂くための企画はスタッフが一丸となって可能な限り実現しています。
サービスの質の向上に向けた取組
マンネリしないよう、色々なレクレーションや、機能訓練、認知予防のプログラム等、又、ご利用者様が安全に過ごして頂けるようスタッフで気付いたときには話し合いをするよう心がけています。
- 取組に関係するホームページURL
-
-
https://sites.google.com/view/arigatoukakogawa
https://sites.google.com/view/arigatoukakogawa
-
https://sites.google.com/view/arigatoukakogawa
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
- 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談の機会の確保
-
-
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、職員に対する腰痛対策の研修、管理者に対する雇用管理改善の研修等の実施
-
- 生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
-
- 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
- ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
-
-
併設されているサービス
サービス付き高齢者向け住宅(併設)気軽に介護相談ができる生き活きサポート居宅介護支援事業所があります。
サービスの内容に関する動画へのリンク
- サービス付き高齢者向け住宅ありがとう&デイサービスいきいき
-
プロのカメラマンに依頼して作成したサービス付き高齢者向け住宅ありがとうとデイサービスいきいきでの
利用者様の日頃の生活の様子がご覧いただけます。
ご利用者様の元気な理由、笑顔の理由が伝わる動画になっています。
一度ご覧いただけると幸いです。
保険外の利用料等に関する自由記述
介護保険外での利用料等は法定代理受領と同額徴収。日常生活費等発生時は実費徴収。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
毎回楽しんでお帰り頂くために、スタッフは全員でご利用者様の笑顔の為に試行錯誤しながら楽しい企画を考えています。熱いハートの管理者を筆頭に機能訓練士として頑張ってくださている看護師さんも経験豊富で、体調変化等への素早い対応もしていただけています。非常勤ながら、経験豊富で優しいスタッフがそろっており、ご利用者様も家族のように笑顔があふれ、楽しくデイを利用して頂けているようです。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
ご利用者様も介護度の重い方もおられますが、そんな方へも優しく対応して下さり、又よくお声掛けもして下さいます。併設のサービス付き高齢者向け住宅入所者様が殆どと言うこともあり、みなさん和気藹々と過ごされております。施設外からのご利用者様も殆どが、デイ終了後に施設入所者様とご一緒に夕食を召し上がってから帰られています。みなさん性格の良い方々です。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
常勤:9時~17時迄です。非常勤:相談の上決定1時間~4時間程度、相談に応ず。
賃金体系
面談の上決定します。
休暇制度の内容および取得状況
労働基準監督署に基づきます。
福利厚生の状況
雇用保険、協会けんぽ、厚生年金加入有。
離職率
オープン5年目ですが、今までで一身上の都合により5名が退職しました。