2025年01月31日14:52 公表
デイサービス琴池
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/0人 -
最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2024年11月28日時点)
サービスの内容に関する自由記述
ご自宅での生活が継続できるように、洗濯干しや食器洗いなどの家事作業に取り組んで頂いています。
体操や散歩、身体を使ったレクリエーションにも取り組んでいます。
月に一度手作り昼食や手作りおやつ、誕生日の方が居られると、皆さんでデザートを作りお祝いしています。
脳トレや塗り絵、裁縫が得意な方には裁縫など、色々な活動に取り組んで頂けるように提供しています。
サービスの質の向上に向けた取組
認知症サポーター養成講座を受講し、職員一同良い関りが出来るように、日々研修などに参加しています。
質の向上を目指し、第三者評価の受審を行いました。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
元気な職員が多く、常に笑いが絶えない環境で支援させて頂いています。皆さんに楽しんで過ごして頂こうと、職員一同日々提供できるものを考えています。事業所も、ご自宅のような落ち着いた雰囲気になるように心がけています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
認知症と診断を受けた方のみが利用可能です。60代の方から、若い段階で利用されている方もおられます。身体を動かしたいと希望される方もおられ、体操や散歩、身体を使ったレクリエーションにも参加される方が多く居られます。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
8:30~17:30
8:30~17:00
9:00~17:30
8:30~12:30
13:30~17:30等、職員一人一人の生活環境や働き方により勤務調整しています。
休暇制度の内容および取得状況
正職員は年2回リフレッシュ休暇あり。
夏季、冬季休暇 計年5回
福利厚生の状況
リロクラブ
離職率
0%
ケアの詳細(具体的な接し方等)
利用者の一日の流れ
9:30~16:45までの営業(短時間利用も可能)
ラジオ体操 タンパク質摂取していただくため、エンジョイゼリーの提供 午前中は個別レク(パズル、ぬりえ、脳トレプリント等本人様に合わせて提供。)嚥下体操 昼食 昼食後珈琲の提供 壁画作りや製作活動、裁縫等 おやつ ボーリングやゲートボールなどのゲームレク
送迎に関する情報(地区、曜日、個別対応(寝たきり等)の可否等)
稲美町限定 月~土
個別対応も実施しており、着替えや荷物準備のお手伝いも可能(サービス計画書に居宅内介助記載の方のみ)
時間をずらしての送迎も可
入浴形態(一般浴、機械浴)
一般浴(個浴)