送迎の有無 |
 |
短期利用居宅介護の提供 |
 |
利用条件 |
1ヶ月当たりの定額報酬のため、月途中からの登録(利用開始)や終了(利用終了)の場合は、日割り計算になります。又、後書の介護保険サービス、訪問看護・訪問リハビリテーション・居宅療養管理指導・福祉用具購入・貸与等のサービスが保険給付の対象として利用可能ですが その他の介護サービス(デイサービス、デイケア、ヘルプサービス、ショートステイ)については利用不可ですので担当のケアマネージャーにご相談下さい。 |
体験利用の内容 |
食事代、オムツ代等、実費負担になりますが体験的なご利用も可能です。 |
サービスの特色  |
(1)利用者及びご家族様の意向を尊重したサービスの提供をおこなっています。利用料は月額制であり「通い」「泊り」「訪問」を組み合わせたサービスを受けることができます。原則として利用回数に制限がありませんので、利用定員の範囲内であれば、ご利用者様の意向を尊重した希望の利用回数が可能で、費用は定額制のため増減はありません。
(2)生活場面においての援助
食事・入浴・排泄など日常生活上での援助のみならず、生活を送る上での役割分担(洗濯や掃除・買い物など)をご利用者様と職員が一緒に行い、利用者様の生きがい創りを行います。
(3)仕事を持たれているご家族に心強い存在です。
ご利用者様のケアプランは「ほほえみ」のケアマネージャーが担当するので、当日の変更や時間の延長にも素早く対応でき、仕事を持っておられるご家族にとっては心強い存在となっています。 |
運営推進会議の開催状況  |
開催実績 |
前年度6回 |
延べ参加者数 |
54人 |
協議内容 |
毎月のサービス利用実績と経過報告、事業報告・決算報告、各推進委員から課題・意見・質問等の聴取
事業所の年間行事計画や時々のボランティア受け入れ状況、外出の状況報告。
年間の到達目標・事業所自己評価と外部評価の依頼と結果報告、改善計画と実施状況の報告・意見聴取。、
苦情の内容と対応についての報告、年間のヒヤリハットの内容と件数の報告 時期に応じた対応について(感染症の予防対策 暑さ対策と脱水予防 人事異動等)防災訓練と避難について |