介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

奈良県

訪問看護ステーションCoCo+

記入日:2025年01月18日
介護サービスの種類
訪問看護
所在地
〒630-0263 奈良県生駒市中菜畑2丁目1128番地 ソレイユ生駒103号室
連絡先
Tel:0743-85-4744/Fax:0742-90-0163

1.事業所を運営する法人等に関する事項

法人等の名称、主たる事務所の所在地及び電話番号その他の連絡先
法人等の名称 法人等の種類 社団・財団
(その他の場合、その名称)
名称 (ふりがな)

いつかならまち

一般社団法人いつか-なら-まち
法人番号の有無 法人番号の指定を受けている
法人番号

4150005009142

法人等の主たる
事務所の所在地

〒631-0801

奈良県奈良市左京3丁目6番地アルス高の原2-506

法人等の連絡先 電話番号 0743-85-4744
FAX番号
ホームページ あり
http://cocoplus.life/
法人等の代表者の
氏名及び職名
氏名 村中 晶
職名 代表理事
法人等の設立年月日 2020/01/09
法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス
介護サービスの種類 か所数 事業所等の名称(主な事業所1箇所分を記載) 所 在 地(主な事業所1箇所分を記載)
<居宅サービス>
訪問介護 なし
訪問入浴介護 なし
訪問看護 あり 1 訪問看護ステーションCoCo+ 奈良県生駒市中菜畑2丁目1128番地ソレイユ生駒103号室
訪問リハビリテーション なし
居宅療養管理指導 なし
通所介護 なし
通所リハビリテーション なし
短期入所生活介護 なし
短期入所療養介護 なし
特定施設入居者生活介護 なし
福祉用具貸与 なし
特定福祉用具販売 なし
<地域密着型サービス>
定期巡回・随時対応型
訪問介護看護
なし
夜間対応型訪問介護 なし
地域密着型通所介護 なし
認知症対応型通所介護 なし
小規模多機能型
居宅介護
なし
認知症対応型共同
生活介護
なし
地域密着型特定施設
入居者生活介護
なし
地域密着型介護老人
福祉施設入所者生活介護
なし
看護小規模多機能型居宅介護
(複合型サービス)
なし
居宅介護支援 なし
<介護予防サービス>
介護予防訪問入浴介護 なし
介護予防訪問看護 あり 訪問看護ステーションCoCo+ 奈良県生駒市中菜畑2丁目1128番地ソレイユ生駒103号室
介護予防訪問
リハビリテーション
なし
介護予防居宅療養
管理指導
なし
介護予防通所
リハビリテーション
なし
介護予防短期入所
生活介護
なし
介護予防短期入所
療養介護
なし
介護予防特定施設
入居者生活介護
なし
介護予防福祉用具貸与 なし
特定介護予防福祉
用具販売
なし
<地域密着型介護予防サービス>
介護予防認知症
対応型通所介護
なし
介護予防小規模
多機能型居宅介護
なし
介護予防認知症
対応型共同生活介護
なし
介護予防支援 なし
<介護保険施設>
介護老人福祉施設 なし
介護老人保健施設 なし
介護医療院 なし

2.介護サービス(予防を含む)を提供し、又は提供しようとする事業所に関する事項

事業所の名称、所在地及び電話番号その他の連絡先
事業所の名称 (ふりがな) ほうもんかんごすてーしょん ここぷらす
訪問看護ステーションCoCo+
事業所の所在地 〒630-0263 市区町村コード 生駒市
(都道府県から番地まで) 奈良県生駒市中菜畑2丁目1128番地
(建物名・部屋番号等) ソレイユ生駒103号室
事業所の連絡先 電話番号 0743-85-4744
FAX番号 0742-90-0163
ホームページ あり
http://cocoplus.life/
介護保険事業所番号 2960990139
事業所の管理者の氏名及び職名 氏名 八野翠
職名 管理者
事業の開始年月日若しくは開始予定年月日及び指定若しくは許可を受けた年月日
(指定又は許可の更新を受けた場合にはその直近の年月日)
事業の開始(予定)年月日 2020/04/01
指定の年月日 介護サービス 2020/04/01
介護予防サービス 2020/04/01
指定の更新年月日
(直近)
介護サービス
介護予防サービス
介護保険法第71条に規定する訪問看護のみなし指定 あり
生活保護法第54条の2に規定する介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 あり
事業所までの主な利用交通手段
生駒駅より中菜畑2丁目行バス乗車 中菜畑2丁目バス停下車
ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無

3.事業所において介護サービス(予防を含む)に従事する従業者に関する事項

職種別の従業者の数、勤務形態、労働時間、従業者1人当たりの利用者数等
病院又は診療所以外の指定訪問看護事業所(指定訪問看護ステーション) あり
その従業者の数及びその勤務形態
職種別
実人数
常勤 非常勤 合計 常勤換算
人数
専従 兼務 専従 兼務
保健師 0人 0人 0人 0人 0人 0人
看護師 2人 0人 2人 0人 4人 3.6人
准看護師 0人 0人 0人 0人 0人 0人
助産師 0人 0人 0人 0人 0人 0人
理学療法士 0人 0人 0人 0人 0人 0人
作業療法士 1人 0人 1人 0人 2人 1.1人
言語聴覚士 0人 0人 0人 0人 0人 0人
事務員 0人 0人 0人 0人 0人 0人
その他の従業者 0人 0人 1人 0人 1人 0.1人
1週間のうち、常勤の従業者が勤務すべき時間数 40時間
※常勤換算人数とは、当該事業所の従業者の勤務延時間数を当該事業所において常勤の従業者が勤務すべき時間数で除することにより、当該事業所の従業者の人数を常勤の従業者の人数に換算した人数をいう。
管理者の他の職務との兼務の有無 なし
管理者が有している当該報告に係る介護サービスに係る資格等 なし
(資格等の名称)
保健師、看護師及び准看護師1人当たりの1か月のサービス提供時間数 5時間
病院又は診療所である指定訪問看護事業所 なし
病院・診療所全体の従業者の数及びその勤務形態
職種別
実人数
常勤 非常勤 合計 常勤換算
人数
専従 兼務 専従 兼務
保健師 0人 0人 0人 0人 0人 0人
看護師 0人 0人 0人 0人 0人 0人
准看護師 0人 0人 0人 0人 0人 0人
事務員 0人 0人 0人 0人 0人 0人
その他の従業者 0人 0人 0人 0人 0人 0人
うち指定訪問看護の従業者の数及びその勤務形態
職種別
実人数
常勤 非常勤 合計 常勤換算
人数
専従 兼務 専従 兼務
保健師 0人 0人 0人 0人 0人 0人
看護師 0人 0人 0人 0人 0人 0人
准看護師 0人 0人 0人 0人 0人 0人
事務員 0人 0人 0人 0人 0人 0人
その他の従業者 0人 0人 0人 0人 0人 0人
1週間のうち、常勤の従業者が勤務すべき時間数 0時間
※常勤換算人数とは、当該事業所の従業者の勤務延時間数を当該事業所において常勤の従業者が勤務すべき時間数で除することにより、当該事業所の従業者の人数を常勤の従業者の人数に換算した人数をいう。
管理者の他の職務との兼務の有無 なし
管理者が有している当該報告に係る介護サービスに係る資格等 なし
(資格等の名称)
保健師、看護師及び准看護師1人当たりの1か月のサービス提供時間数 0時間
従業者の当該報告に係る介護サービスの業務に従事した経験年数等
区分 保健師・看護師 准看護師
常勤 非常勤 常勤 非常勤
前年度の採用者数 0人 0人 0人 0人
前年度の退職者数 0人 0人 0人 0人
当該職種として業務に従事した経験年数 常勤 非常勤 常勤 非常勤
1年未満の者の人数 0人 0人 0人 0人
1年~3年未満の者の人数 0人 1人 0人 0人
3年~5年未満の者の人数 0人 0人 0人 0人
5年~10年未満の者の人数 2人 1人 0人 0人
10年以上の者の人数 0人 0人 0人 0人
※経験年数は当該職種として他の事業所で勤務した年数を含む。
従業者の健康診断の実施状況 あり
従業者の教育訓練のための制度、研修その他の従業者の資質向上に向けた取組の実施状況
事業所で実施している従業者の資質向上に向けた研修等の実施状況
(その内容) 感染対策研修
虐待防止研修
災害時の対応に関する検討会
事例検討会
書籍を用いた勉強会など
認知症に関する取組の実施状況
認知症介護指導者養成研修修了者の人数
認知症介護実践リーダー研修修了者の人数
認知症介護実践者研修修了者の人数
それ以外の認知症対応力の向上に関する研修を修了した者の人数(認知症介護基礎研修を除く)

4.介護サービス(予防を含む)の内容に関する事項

事業所の運営に関する方針
要介護者などの心身の特性を踏まえて、全体的な日常生活動作の維持、回復を図るとともに、生活の質の確保を重視した在宅療養が継続できるように支援します。
事業の実施に当たっては、関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図ります。以下に重要事項説明書を記載します。

重要事項説明書

1. 事業所の概要
事業所名 訪問看護ステーションCoCo+(ココプラス)
所在地 奈良県生駒市中菜畑2丁目1128番地ソレイユ生駒103号室
事業指定番号 2990990139
連絡先 0743-85-4744
サービス提供地域 奈良市、大和郡山市、生駒市、生駒郡の一部、京都府木津川市、
大阪府四条畷市のうち府道160号線よりも東側地域

2. 事業所の目的
当法人は、精神の疾患を抱えた人やその家族、また地域でのつながりを持つ機会が少なく孤立しがちな人、地域の住民、旅行でその地を訪れた人、ケアすることの忙しさに疲れた支援者などに対して、心地よく社会に結びついていると感じられるような、安心だと感じられる、町の中の居場所を作り、また精神の疾患を抱えるなどケアを必要とする人に対して、当事者と専門職の協働による質の高いサービスを提供することを目的とする。

3. 事業所の職員体制
職 種 従事するサービス内容など 人 員
管理者 業務の一元管理 1名(常勤)
訪問看護師 利用者の状態に合わせ、必要に応じたサービスを提供 1名(常勤)
2名(非常勤)
利用者の状態に合わせたリハビリテーション
作業療法士 1名(常勤)
1名(非常勤)
4. 営業日及び営業時間
営  業  日 営 業 時 間
月曜日から土曜日まで
(注)年末年始(12/31~1/3)をのぞく
日曜日はお休み 午前8:45 ~ 午後5:30

5. サービス内容
1)① 健康状態の観察と悪化の防止
② 日常生活の看護
③ 家族支援
④ 在宅リハビリテーション看護
⑤ 療養生活の指導
⑥ 認知症の介護・お世話と悪化防止の相談
⑦ 社会資源の案内
⑧ そのほか、医師の指示に基づいての看護

6. 当事業所におけるサービス提供方針は次のとおりです。
① 指定訪問看護実施にあたっては、かかりつけ医の医師の指示のもと、対象者の心身の特性を踏まえて、その人らしい生活の確保や生活の質の向上を重視し、健康管理、全体的な日常動作の維持・回復を図るとともに、在宅医療を推進し、快適で自分らしい在宅療養が維持できるように支援するものである。
② 指定訪問看護実施にあたり、精神的困難からのリカバリーは人や社会との交流の中で起こってくる、そして市民として出会うことがその第一歩となるという事業所理念に基づき、利用者やご家族との相互の尊重と尊敬を前提に支援を行う。
③ 訪問看護の実施にあたっては、関係市町村、地域の医療、保健、福祉サービス機関との密接で対話的な連携に努め、理解と協力のもとに適切な運営を図るものとする。 
7. サービス提供の記録等
1)サービスを提供した際には、あらかじめ定めた「訪問看護記録書」等に記載します。
2)事業者は、一定期間ごとに「訪問看護契約書」の内容に沿って、サービス提供の状況、目標達成等の状況等に関する「訪問看護記録書」その他の記録を作成します。
3)事業者は、前記「訪問看護記録書」その他の記録を作成完成後5年間は適正に保管し、利用者の求めに応じて閲覧に供し、または実費負担によりその写しを交付します。

8. 秘密保持
事業所及び訪問看護師は、業務上知り得た利用者またはその家族の秘密を保持します。但し、看護計画を作成するにあたりサービス事業者に開示しなければならない情報について、また、かかりつけ医・相談支援員などと連携のため必要な情報については共有することがあります。

9. サービス利用料および利用者負担金
1)サービス利用料と利用者負担金は介護保険に基づく金額です。サービスを受けた翌月に請求書を発行し、原則現金でお支払い頂きます。
ご希望により口座振込も可能ですが、振込手数料は利用者負担となります。

10. キャンセル
1) 利用者がサービス利用を中止する際はすみやかに当事業所までご連絡ください。

11. その他
サービス提供の際の事故やトラブルを避けるため、次の事項にご留意ください。
1)看護師等は、年金の管理・金銭の賃借など金銭の取り扱いは致しかねますのでご了承ください。
2)看護師等は、利用者の心身の機能の維持回復のための療養上の世話や診療の補助を行うこととされていますのでご了承ください。
3)看護師等に対する贈り物や飲食等のもてなしはご遠慮させていただきます。

12. サービス内容に関する苦情等の相談窓口
当事業所のサービスに関する苦情や相談については、次の窓口で対応致します。
事業所名 訪問看護ステーションCoCo+
管理者名 八 野  翠
電話番号 0743-85-4744
(月~土曜日 午前8:45 ~ 午後5:30)

FAX番号 0742-90-0163


13. 緊急時・事故対応時
1) 緊急時対応について:ご家族と相談の上、その場で主治医へと迅速な相談を行い、その指示に従います。主治医との連絡が取れない場合は、管理者と相談の上、救急対応可能な医療機関への受診をしていただく場合があります。
2) 事故発生時の対応:フローチャートに沿って、利用者の保護や必要な処置、医療機関への連絡と搬送、ご家族や関係機関への連絡を行います。

14. 虐待防止への取り組み
虐待は人権侵害であり、犯罪行為という認識のもと、虐待防止法の理念に基づき、利用者の尊厳の保持・人格の尊重を重視し、権利利益の擁護に努めます。特に高齢者の福祉に業務上又は職務上関係のある私たちは、高齢者虐待を発見しやすい立場にあることを自覚し、高齢者虐待の早期発見・早期対応に努めます。
虐待に関する研修に参加し、知識を深めると共に、虐待発見時には市町村への報告・相談を行います。
介護サービスを提供している日時
事業所の営業時間 平日 8時45分~17時30分
土曜 8時45分~17時00分
日曜 時分~時分
祝日 8時45分~17時00分
定休日 日曜日
留意事項 年末年始に関しては、ご利用者様の心身の状態を検討しケアの必要度に応じて訪問します。
営業時間外の対応状況
24時間の電話相談の対応状況 あり
急な病状の変化があった場合の訪問看護の対応状況 あり
訪問看護を利用できる時間 平日 9時00分~17時30分
土曜 9時00分~17時30分
日曜 時分~時分
祝日 9時00分~17時00分
留意事項
事業所が通常時に介護サービスを提供する地域
奈良市、大和郡山市、生駒市、生駒郡、京都府木津川市、大阪府四条畷市の府道160号線の東側地域
介護サービスの内容等
介護報酬の加算状況(記入日前月から直近1年間の状況)
緊急時訪問看護加算(Ⅰ) あり
緊急時訪問看護加算(Ⅱ) なし
特別管理加算(Ⅰ) なし
特別管理加算(Ⅱ) なし
ターミナルケア加算(予防を除く) なし
退院時共同指導加算 なし
看護・介護職員連携強化加算(予防を除く) なし
看護体制強化加算(Ⅰ)(予防を除く) なし
看護体制強化加算(Ⅱ)(予防を除く) なし
看護体制強化加算(予防のみ) なし
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) なし
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) なし
専門管理加算 なし
遠隔死亡診断補助加算(予防除く) なし
口腔連携機能加算 なし
定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所との連携(予防を除く) なし
特別な医療処置等の実施状況(記入日前月から直近1年間の状況)
経管栄養法(胃ろうを含む) なし
在宅中心静脈栄養法(IVH) なし
点滴・静脈注射 なし
膀胱留置カテーテル なし
腎ろう・膀胱ろう なし
在宅酸素療法(HOT) なし
人工呼吸療法(レスピレーター、ベンチレーター) なし
在宅自己腹膜灌流(CAPD) なし
人工肛門(ストマ) なし
人工膀胱 なし
気管カニューレ なし
吸引 なし
麻薬を用いた疼痛管理 なし
その他 なし
介護サービスの利用者への提供実績(記入日前月の状況)
訪問看護の1か月の提供時間 16時間
介護予防訪問看護の1か月の提供時間 2時間
利用者の人数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
1人 0人 4人 0人 0人 0人 0人 5人
(前年同月の提供実績) 1人 0人 2人 1人 0人 0人 0人 4人
訪問看護の提供(介護保険適用以外の利用者も含む)実績(記入日前月の状況)
利用者数 合計 66人
性別 男性 17人 女性 49人
年齢別 10歳未満 0人 50歳代 13人
10歳代 2人 60歳代 4人
20歳代 9人 70歳代 7人
30歳代 14人 80歳代 3人
40歳代 14人 90歳以上 0人
指示書を受けている医療機関及び医師の数
医療機関の数 36 医師の人数 57人
利用者等からの苦情に対応する窓口等の状況
窓口の名称 訪問看護ステーションCoCo+
電話番号 0743‐85‐4744
対応している時間 平日 8時45分~18時00分
土曜 8時45分~18時00分
日曜 時分~時分
祝日 8時45分~18時00分
定休日 日曜日・年末年始
留意事項
介護サービスの提供により賠償すべき事故が発生したときの対応の仕組み
損害賠償保険の加入状況 あり
介護サービスの提供内容に関する特色等
(その内容) 身体のアセスメントだけではなく、精神的なアセスメントや抗精神病薬の薬理作用などのアセスメントを行いながらケアを提供します。
利用者等の意見を把握する体制、第三者による評価の実施状況等
利用者アンケート調査、意見箱等利用者の意見等を把握する取組の状況
(記入日前月から直近1年間の状況)
なし
当該結果の開示状況 なし
第三者による評価の実施状況等(記入日前4年間の状況) なし
実施した直近の年月日(評価結果確定日)
実施した評価機関の名称
当該結果の開示状況
※第三者による評価とは、提供する福祉サービスの質を事業者及び利用者以外の公正・中立な第三者機関が専門的かつ客観的な立場から行った評価をいう。(事業所内で行う内部監査や行政による指導監査は含まれない。)

5.介護サービス(予防を含む)を利用するに当たっての利用料等に関する事項

介護給付以外のサービスに要する費用
利用者の選定により、通常の事業の実施地域以外で当該介護サービスを行う場合、それに要する交通費の額及びその算定方法
ガソリン代の実費
利用者の都合により介護サービスを提供できなかった場合に係る費用(キャンセル料)の徴収状況 あり
(その額、算定方法等)