2025年02月28日10:33 公表
医療法人岡谷会デイサービスセンターせいび
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
5/35人 -
最大受け入れ人数35人中、現在の受け入れ可能人数5人です。
(2020年11月09日時点)
サービスの内容に関する自由記述
総合事業の方を対象にトレーニングマシンを使った、リハビリ体操を実施。それぞれの能力にあったプログラムを実施しています。要介護の方に対しても、それぞれの希望に添える様にアクティビティーの種類も多くプログラムしています。コロナ禍の影響を受けるまでは花見・夏祭り・もみじ狩り等、四季折々の行事も実施していました。現在はコロナ禍に対応した活動を模索中です。週に4回マッサージ師による無料マッサージも実施しています。
サービスの質の向上に向けた取組
半年か1年に一度、御利用者様も交え担当者会議を開き、状態の把握。希望の確認等を、徹底しています。 年に8回の全体職員学習会を持ち(現在はコロナ禍の為自己学習となっています)従業員のスキルアップに努めています。
- 取組に関係するホームページURL
-
-
岡谷会デイサービスセンターせいび
http://www.okatani.or.jp/zaitaku/html/seibi.htm
-
岡谷会デイサービスセンターせいび
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
年齢層は比較的若く女性の比率が多い職場ですが、その分元気で細やかなケアが特色です。40代以降のベテランスタッフも現場での中核を担っています
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
80代後半の方の比率が高くなっていますが、多趣味の方も多く明るく元気な方が多く来所されています。地元の方も多く、昔懐かしい思い出話等も、良く聞こえてきます。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
8:30~16:30 (早出)
9:00~17:00 (日勤)
9:00~13:00 (午前半日)
※その他、ご都合にあった時間帯での勤務も要相談できます。
賃金体系
介護福祉士手当が別途あります。
休暇制度の内容および取得状況
毎週日曜日
1月1日~1月3日 (正月休み)
年次有給休暇・・・労基法に基づき有給休暇が発生