2025年02月28日11:29 公表
合資会社 佐保・福祉総合相談センター
介護サービスの種類 |
居宅介護支援
|
---|---|
所在地 |
〒630-8113 奈良県奈良市法蓮町258番地の23
|
連絡先 |
Tel:0742-26-8228/Fax:0742-26-8226
|
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/35人 -
最大受け入れ人数35人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2025年01月31日時点)
サービスの内容に関する自由記述
介護保険制度はもとより障害者問題や福祉情報、医療制度に関することなど、その方に役立つ社会資源情報は共に考えながら支援させて頂きます。
家族の複合支援を要するケースなどもあり、あらゆる社会資源情報を知るように努力している。介護保険を利用している方の中にも、視覚障害や聴覚障害の方もあったり、コミュニケーション方法を学ぶことも大切である。本人・ご家族の心に寄り添いながら歩んで生きたいと思っています。
サービスの質の向上に向けた取組
ケアマネとして常に自己研鑽は忘れず、何事にも経験と新しい知識を得るためにこれで由ということはないと思っています。自分の得た知識や実践が、利用者様や地域に役立てるようにより役立つ情報提供ができるように努力をしていきたいと思っています。高齢者・障害者を問わず、地域でその人らしい生活ができるように、心のバリアフリーを拡大していけるように、手話や点字なども学んで、人はみな平等にコミュニケーションがとれるような社会になって欲しいと願っています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
優しさと誠実をもっとうとしています。ケアマネの経歴としては介護保険制度開始とともに歩んできました。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
-
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
9::00~18:00(休憩1時間)月~金曜日。夏季・年末年始休暇あり。ケアマネ兼務管理者
10:00~17::00(休憩1時間)、月に12日。事務員。(月末・月始め)
離職率
ケアマネ兼務管理者は平成18年3月事業所開設より継続。