2025年01月17日15:41 公表
いろは介護ステーション
介護サービスの種類 |
訪問介護
|
---|---|
所在地 |
〒639-1160 奈良県大和郡山市北郡山町129-1 ラシーヌ小川107
|
連絡先 |
Tel:0743-53-3022/Fax:0743-53-3021
|
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
10/90人 -
最大受け入れ人数90人中、現在の受け入れ可能人数10人です。
(2023年10月07日時点)
サービスの内容に関する自由記述
-
サービスの質の向上に向けた取組
-
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
-
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
-
事業所の雇用管理に関する情報
賃金体系
・給与規定
基本給
・基本給は常勤勤務社員は月給制とし、常勤勤務社員の学歴、能力、経験、技能および職務内容などを
総合的に勘案して各人ごとに決定する。
・給与改定
1. 給与改定は基本給を対象に、会社の業績を勘案し、社員各人の勤務成績を査定して決定し、
当月から支給する。査定は年1回12月に実施する。
※パートタイマー職員については3年以上勤務したものに対し査定を行う。その勤務態度、職務遂行能力を考慮し、成績優秀な者についてはその時の諸状況を鑑みた額を昇給する。
2.以下の各号の一に該当する者については給与改定を保留することがある。
①就業規則第45条により制裁処分をうけた者
②著しく技能が低い者、または勤務成績ならびに素行不良の者
③勤続6ヶ月未満の者
3.会社は必要に応じ臨時の給与改定を行なうことがある。
・通勤手当・資格手当・役付手当・能力手当
1. 通勤手当は以下の区分により支給する。
①公共交通機関を利用する者 実費相当額(上限10、000円)
②自家用車通勤の許可を受けた者 通勤など現場までの走行キロ数×ガソリン単価(20円)
2.資格手当は以下の通りに支給する。
介護福祉士取得者に対し月額5000円支給する。
3.役付手当は以下の通り支給する。
サービス提供責任者・サービス管理責任者に対し月額20000円を支給する。
4.扶養手当は以下の通り支給する。
常勤職員で18歳以下の児童を扶養する者に対し月額5000円を支給する。
5.職務手当は以下の通り支給する。
常勤勤務社員に対し、人事考課OJTソフトなどを用い職務内容・能力に対し3段階評価を行い、評価に応じて職務手当として支給する。詳細は(別表1)による。評価は年1回4月に行うものとする。
(基準外賃金)
①休日及び時間外のケア業務については、登録ヘルパーと同様の扱いとし、その時給相当額を支払う。
②ケア外業務については次の計算式に基づき算定
ケア外業務時間(30分刻)×[(基本給)÷20(1ヶ月平均所定労働日数)÷8(所定労働時間)×25%]
③賞与は会社の業績などを鑑み随時判断し支給する。
(賞与の主たる原資は介護職員処遇改善加算、介護職員特定処遇改善加算とする場合は各々の処遇改善計画に基づき支給する)
その他
(キャリアパスによる要件等) キャリアパスによる要件等については、次のとおり定める。
職位 職責(役割) 求められる能力 職務内容 任用の資格要件 給与・昇給・手当
※管理者 部門の運営管理を行う ・業務執行責任者として状況を適切に判断し部門の業務を円満に執行
・職員の育成と労務管理を通じて組織の強化を図る
・サービスの質の維持向上に努める
・教育研修のプログラムを策定・実施 ・サービス提供責任者
・部門の管理育成
・部下の育成
・主任への指導
・欠員時のサポート 介護福祉士 ・20万円~
・年次昇給3千円
・役職手当4万円
※主任職 部下の管理・指導 ・チームのリーダーとしてメンバーの指導・助言を実施
・チームの目標を立て課題解決に取り組む
・当該分野の高度かつ適切な技術を身につけ部下の能力向上を図る ・サービス提供責任者
・チームの管理、調整
・部下の指導、育成
・リスクマネジメント、緊急時対応 介護福祉士
介護職員実務者研修終了 ・18万円~
・年次昇給
(主任在位4年まで 5千円、5年目より3千円)
・役職手当2万円
一般職(中堅) 通常の業務に加えて難解な業務を実施 ・組織の中で自分の役割を理解し、担当業務を遂行する
・業務の遂行に必要な専門知識技術の向上を図る ・利用者への支援・保護、関係機関との連絡調整 初任者研修終了
ヘルパー2級
在職2年以上 ・16万円~
・年次昇給3千円
・役職手当1万円 (部門リーダー各)
※一般職
(初任) 介護の通常業務を行う ・指導、教育を受けつつ担当業務を的確に行う
・担当業務に必要な制度を理解する ・ケース記録の作成
・入浴、排泄、食事等の介助 初任者研修終了
ヘルパー2級 ・16万円~
・年次昇給2千円
・時給900円~