2025年02月28日10:53 公表
在宅サービス事業所やすらぎ園 訪問入浴介護事業
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
3/65人 -
最大受け入れ人数65人中、現在の受け入れ可能人数3人です。
(2025年01月17日時点)
サービスの内容に関する自由記述
身体に負担のないように、特殊浴槽を使用しての入浴です。
サービスの質の向上に向けた取組
年9回の研修実施。
1 倫理及び法令順守について
2 利用者のプライバシー保護について
3 接遇について
4 認知症及び認知症ケアについて
5 感染症の予防及び蔓延の防止について
6 事故発生防止及び再発防止について
7 事故の発生等緊急時の対応について
8 安全快適な入浴について
9 その他
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
- 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
- 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
-
-
-
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
- 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
-
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
親切丁寧を心掛け、喜んで頂けるサービスを目指しています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
お風呂に入って頂く事で、リラックスして頂き、表情も豊かになって頂いています。
事業所の雇用管理に関する情報
離職率
(離職率):10%
(内訳):1年間の離職者数が1人、1年前の在籍者数が10人
(計算式):10% = 1人 ÷ 10人 × 100
2016年4月15日時点