2025年02月28日11:05 公表
デイサービスさらぎ野
介護サービスの種類 |
地域密着型通所介護
|
---|---|
所在地 |
〒639-2272 蛇穴521番地1
|
連絡先 |
Tel:0745-43-7811/Fax:0745-43-7812
|
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/18人 -
最大受け入れ人数18人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2025年01月28日時点)
サービスの内容に関する自由記述
小規模ですので、いろいろな障害やご事情のある方にも、その方に ”今” 必要と思われる最善の対応を工夫してします。
車椅子を利用しておられる方や、浴槽の跨ぎが不自由な方も、リフト浴で安全に快適に入浴していただけます。
要支援や要介護の方も、今ある機能を落とさないように活動性を上げるメニューで、手、足、脳を有効に使うプログラムを提供しています。
地域密着型通所介護」と名称が変わりましたが、より地域に必要とされる施設でありたいと考えますので、施設情報を開示するとともに地域の方々のご意見も伺い微力ながら地域福祉に貢献してまいります。
サービスの質の向上に向けた取組
職員が利用者の方の送迎を行ないますので、利用者の自宅での情報やご家族の様子もうかがえますので、きめの細かい対応ができます。
基本的に通所介護計画に基づいてサービスの提供を行ないますが、利用者の方に必要と思われる場合、また介護者の要請があれば担当のケアマネジャーの方に連絡の上随時対応します。
サービスの質と職員の介護技術・知識の向上の為に、外部の研修を受講する機会や専門の講師による勉強会の開催などにより、一人ひとりのキャリアアップを図ります。
介護職員の資格取得のために積極的な支援をします。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
由衣の里居宅介護支援事業所(介護保険)
つなぎの支援事業所(障害福祉)
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
特に認知症の方へ経験豊富な職員が対応しています。活動的な認知症状を呈する方へも、寄り添い、傾聴し、理解に努めています。
介護の経験の長い職員が多く、概ね、自身の身内や親類などにも要介護状態の方があり、経験を活かしながら施設内の業務にも対応したり、反対に業務中身につけた介護技術や知識を実生活にも応用しています。
子育て中や勤務時間に制限のあるスタッフもおりますが、女性同士お互いに協力し合いながら調整しています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
60歳代から100歳代の幅広い年齢の方にご利用いただいています。自宅では、自己予防の為に活動が制限される方や認知症の方も、職員と一緒に家事などの作業をして頂いています。車椅子で来所される方も、指先を使った創作物に取り組まれ仕上がった作品を持ち帰り家族の方に披露するのを楽しみにしておられる方もあります。
小規模デイですので、利用者さんも職員もみんなが顔馴染みで、リラックスして楽しげにお過ごしです。また、自然に助け合いや譲り合う様子も見られます。ご利用者やその家族の方からの紹介でご縁が繋がり利用を始められる方もあります。