介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

和歌山県

あすかリハビリデイサービス

記入日:2025年01月07日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒640-8345 新在家165-8 
連絡先
Tel:073-460-2674/Fax:073-460-5134
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    6/10人
  • 最大受け入れ人数10人中、現在の受け入れ可能人数6人です。
    (2025年03月19日時点)

サービスの内容に関する自由記述

あすかリハビリデイサービスでは、独自のリハビリとして、竹を使用した竹ストレッチを行っています。高齢になると身体が硬くなり、歩行困難や骨折、心臓疾患系の病気になる可能性があるので、竹を使用したストレッチを行うことで、身体がほぐれてそれらの病気を予防をしています。

サービスの質の向上に向けた取組

スタッフ間での話し合い、他専門職との連携を行っています。自分たちのサービスが常に現状の利用者様にあっているかを振り返り、新たに計画してサービスを提供しています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
  • -

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談の機会の確保
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
  • -

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

利用者様に沿った計画と個別機能訓練を、作業療法士が行っております。またリハビリの知識が豊富な介護員がリハビリのサポートをいたします。「利用者様からは雰囲気がよく優しいスタッフさんのおかげで、長く通えてええわ」と喜びのお声を頂戴しています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

足の力が弱ったり、腰痛膝痛の方が多く利用されています。また脳梗塞の後遺症などによる片麻痺やパーキンソン病の方も通われています。一緒に運動されるので、すぐに仲良くなることができ、穏やかに利用されています。

ケアの詳細(具体的な接し方等)

送迎に関する情報(地区、曜日、個別対応(寝たきり等)の可否等)

北は御前松周辺まで、南は紀三井寺周辺までになります。場合によってはお迎えに行ける場合がありますので、ご相談いただけると幸いです。

個別の機能訓練の詳細

作業療法士が機能訓練を計画実施いたします。