2025年03月26日16:38 公表
トータス介助ホーム 合同会社

サービスの内容に関する写真
-
会社ホームページ表紙に使用しています。
サービスの内容に関する自由記述
〇住宅改修費が安いので、手すりを付ける人は、お得です。特に玄関までの野外用手すりは、自社で設計・製造・施工する為、
市販の価格より約30%カットでできる場合もあります。市販より良いと評価を頂いています。
また、浴室の二つ折れドアの設置なども、メーカー直接交渉できるので、これも市販の約30%カットで出来ます。
〇自費ベッドセットは。1200円~2200円で3点セットで対応しています。
〇ベッドセットが1割負担のご利用者様で660円(ベッド本体+ベッドマット+サイドレール2本採用)からご利用できます。
サービスの質の向上に向けた取組
〇多種多様な福祉用具や新しい福祉用具を取り入れて、いろんな場面で、利用者様にあった福祉用具を利用者様、ご家族様、ケアマネージャーさんやと共に設定しています。
簡単な自助具であれば、製作可能なので、自宅でのスロープは、自作スロープにて対応しています。利用者様のご希望がありましたら、自助具を製作可能な下請け業者もご紹介できます。よろしくお願いいたします。m(_ _)m
- 取組に関係するホームページURL
-
-
https://www.facebook.com/zaq.kame/
https://www.facebook.com/kamezaq/
-
https://www.facebook.com/zaq.kame/
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
-
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
-
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
- 介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、職員に対する腰痛対策の研修、管理者に対する雇用管理改善の研修等の実施
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
-
-
-
- 生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
-
- 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
- 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
-
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
- 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
- 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
- ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
-
-
-
-
併設されているサービス
トータス介助ホームでは、機械設計士の社長が、福祉用具レンタル事業以外にも休暇日を利用して、医療器分野においても製品作りを行っています。
25年間医療用のナース専用夜間巡回LEDライトを製造しています。(現状で、全国に16,600台の「C-light」を納めています。)
その社長自ら住宅改修や補助具の製作を行っていますので、信頼のおけるレンタル事業やその他の医療器製造分野でも高い評価をして頂いております。
第二シーズンを迎えて、更なる努力とご利用者様のために良い支援が出来る様努力しています。m(_ _)m
サービスの内容に関する動画へのリンク
- 音楽関係では、社長はトロンボーンプレイヤーです。
-
和歌山市内でドライド・プラムス・オーケストラを設立メンバーで約12年演奏して、その後もjazz喫茶などで現在も活躍しています。
主に、和歌山市内太田「テイク5」にて活躍中です。 - 自作の作業用治具作りもお手の物です。
-
ノーリツ鋼機にて22年6ヶ月機械設計と製造分野を担当してきたので、自前の特許が6件と自作特許が2件あります。
その長所を生かして、治具や介護保険では特殊な手すりなどもご利用者様に合った手すりや補助具を製作してきましたので、今後ともよろしくお願いいたします。
保険外の利用料等に関する自由記述
上記にも記載しておりますが、ナース専用夜間巡回LEDライト「C-light」ですが、大手アズワン株式会社、村中医療機器株式会社に納めて
21年になります。
災害時用LEDライト「稲むらいと」は、初期バージョンから60改訂行って現在約4,000台近く販売実績があります。
その他、車いすでは、重症患者用介助いは、和歌山労災病院にて2台 約3年間活躍しています。
また、介護ベッドでは、進化した介護ベッドを考案しています。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
当社は、福祉用具事業に携わって10年以上となります。住宅改修も社長が自ら行って、皆さまの日常に溶け込んだ、人の動きを生かした設計をしております。
ヘルパー歴6年+福祉用具専門相談員を4年の妻と一緒に頑張っています。
また当社では、15年以上医療機器を製造していますので、簡単な自助具の制作も可能です。また、22年の機械設計士の経験から手すりや滑り防止等のための床材変更も社長みずから行っていますので、ほとんど外注依頼していません。その為、価格は安く設定できています。(現在会社設立後、住宅改修100件以上の実績があります。)「よろしくお願い致します。m(_ _)m」
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
利用者様の特色については、要支援の方から介護度5で認知症・重度胃瘻状態(義理母)まで対応しています。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
基本的には、通常時間内にての運営とさせて頂いておりますが、休日のベッド納品や手すりの住宅改修もご利用者様に合わせて対応させて頂ています。m(_ _)m」
賃金体系
現状は、妻との二人三脚で行っています。